あれドロップ品自体酷かったから、リンゴかじる気にもならんかったな
何のテコ入れもしなかったら抑止力が物凄い露骨に働くか邪馬台国が滅ぶかの二択だろうな
正直失敗した場合どうなるかのほうが興味ある
正直復刻では滅ぶ姿を見たいという気持ちもある
近畿、九州
FGOの点がもろ冬木なのと冬にしては薄着なんだっけ
説どころじゃなくて、例えばFGOでは冬木が日本地図状で点滅するときは大分県のところだし、コミカライズでも大分県だったのだ。
九州→民族大移動→近畿→民族大移動→徐福ちゃん村に合流して消息不明
ってのはどうです?
まあ北九州と考えるのが妥当らしい。
畿内派の有力候補である纏向遺跡は出土遺物に大陸由来の物が乏しすぎるそうだ。
ただ、魏史倭人伝だと奈良辺りなんだってさ
交易自体も瀬戸内海ルートじゃなくて日本海~山陰~北九州(中継拠点)~大陸とのこと
学会の主流は機内説で、北九州を主張してるのはアマチュアの自称歴史家が多い
稀に大学教授で北九州説を支持してる人がいるが、大体そういう人は九州の大学所属だったりで色々とお察し
ヤマト邪馬台で卑弥呼日御子なら神話から見ても九州だよな
中華思想の国が格下の国をまともに記述するとも思えん
まあ年代的には卑弥呼=天照大御神で一致するそうだから天孫降臨からの東征=九州から近畿への移動だろうなあ。
もしかしたら版図を九州から近畿辺り一帯まで広げていた可能性もあるのでは
拡げてたっていうより後から来た連中に九州から追い出されたんじゃないかなあ
邪馬台国(畿内原住民都市国家群)とヤマト朝廷(大陸から北九州にきて東進、国家群を取り込んだ)が別起源説まである
つまり冬木は邪馬台国だった!?
沖縄説、フィリピン説、エジプト説なんてのもある。
温暖なイメージあるし九州説かな
畿内説はなんか地域起こしに必死なイメージが強い
逆じゃないか?どちらかといえば北九州の方が町おこしのために必死な感じが強い、吉野ヶ里とか
畿内は他にも色々あるから邪馬台国くらい譲れとまで言われてるし
あと関係ないが邪馬台は朝貢してたから畿内説は嫌という派閥もある
歴史番組みてるとまだ邪馬台国て決まってないのに住居食べ物とか畿内のアピール凄くみえるわ
九州のほうはテレビであんまやらんからそれもあるけど
ていうか学会が畿内説主流だからそりゃ一般人はアピールに使うだろ
歴史番組といえば昔九州の地方局がわざわざ関西の芸人を吉野ヶ里遺跡に連れて行って「邪馬台国は九州にあったんですね」と言わせてるの九州で見たわ
岩手!
与太話として…卑弥呼の出身地が九州で邪馬台国(ヤマト連合王国)の首都が近畿というのはどうだろう?
くそっダメだ、
コメント欄見ても結局どこなのか全然わかんねーじゃねーか!!
ゲーム中だと吉野ヶ里遺跡を匂わせてたな、蛤も取れるし
ただ実際はわからん
運営も俺と同じで教科書の弥生時代の描写→温暖な気候で九州方面のイメージが強いんじゃないかね
史書の文中の人名等と初期の地方方言の比較や原日本語の紛らわしい部分(いにしが変化した「にし」は北と西両方の意味で使われた)から畿内説、狗奴国は静岡(狗奴国関連の人名が東国系)ってのはTwitterでみかけたな
沖縄説わりと好き
そういえば冬木も九州にあるって説があったな。
三咲市はどこにあるんだろう?