【Fate】マスター!指示を頼む!とかよく言われるけどよく考えたらこんなん無理だよね

1: この世全ての名無し 2024/06/16(日) 21:14:22

マスター!指示を頼む!とかよく言われるけどよく考えたらこんなん無理だよね
2: この世全ての名無し 2024/06/16(日) 21:15:33
身の程を知れてえらい!
3: この世全ての名無し 2024/06/16(日) 21:15:46
なんかこう…いい感じで頼む!くらいしか言えないよ
4: この世全ての名無し 2024/06/16(日) 21:15:55
言われてみればそう
5: この世全ての名無し 2024/06/16(日) 21:15:56
こう…コントローラーとかあったら
6: この世全ての名無し 2024/06/16(日) 21:16:28
なので敵マスターを優先して殺すのが最適解なんですね
7: この世全ての名無し 2024/06/16(日) 21:16:45
確かに…
8: この世全ての名無し 2024/06/16(日) 21:17:18
大体の場合は戦えとか引けとか宝具使えぐらいの大まかな指示しかしてないしそれで十分な気もする
9: この世全ての名無し 2024/06/16(日) 21:17:21
やれ!とか
いけ!みたいなゆるい感じでひとつ
31: この世全ての名無し 2024/06/16(日) 21:25:47
>>9
やっとの思いで捻り出したがんばれ!みたいなふんわりした指示を
ふっと笑いながら的確な指示だ…みたいに呟くの好き
11: この世全ての名無し 2024/06/16(日) 21:17:34
ガンドなんてどうやって当ててんだろうな
12: この世全ての名無し 2024/06/16(日) 21:17:59
向こうは戦闘のプロなんだからある程度の方針だけ共有して戦闘は丸投げするくらいが丁度良い気もする
15: この世全ての名無し 2024/06/16(日) 21:19:30
>>12
イスカンダルとかカエサルのマスターになった所でそいつらよりいい戦略考えられるかって言われるとな…
24: この世全ての名無し 2024/06/16(日) 21:23:29
>>12
スキル1、2を使ってチャンスが来たら宝具を撃てバーサーカー!
13: この世全ての名無し 2024/06/16(日) 21:18:03
マスターの仕事なんて大雑把な方針の指示と魔力タンクと死なない程度に存在感を消すだけでいいんだよ!
14: この世全ての名無し 2024/06/16(日) 21:18:22
とりあえず回復しとこ…はまぁベターでいいと思うよ
16: この世全ての名無し 2024/06/16(日) 21:19:59
引き際と追撃の判断と許可ができてあとは死ななきゃ上等だ
21: この世全ての名無し 2024/06/16(日) 21:22:32
余波だけで死にかねないのでマジなんなんだろうな…
22: この世全ての名無し 2024/06/16(日) 21:22:37
喋るなってのとバルムンクキャンセルは悪手だったけど
すまないさんが怪我してる→つまり相手はBランク以上の攻撃手段がある?→一先ず魔術で回復を…
って考察とそこから手段を実行出来てるのは頑張ってるなゴルドさん
23: この世全ての名無し 2024/06/16(日) 21:23:20
強さのランクが違い過ぎるんだからサポート役に徹するのが最適解だしな
25: この世全ての名無し 2024/06/16(日) 21:23:31
そんな英霊と近接戦をやる狂人がいるらしいな
30: この世全ての名無し 2024/06/16(日) 21:25:05
>>25
なんで出来るんですかね…
32: この世全ての名無し 2024/06/16(日) 21:25:51
やっちゃえバーサーカー!ぐらいが俺の出せる指示の限界だ…
38: この世全ての名無し 2024/06/16(日) 21:27:11
皇帝になれ!くらいの指示でいいんだよ
40: この世全ての名無し 2024/06/16(日) 21:27:37
岡目八目ともいうし客観的に観るだけでも違うだろう多分
でも近接戦闘全般の深い理解がないなら指示は無理だ
41: この世全ての名無し 2024/06/16(日) 21:27:38
戦術的なところは任せた方がいいだろう
43: この世全ての名無し 2024/06/16(日) 21:28:24
設定を素直に受け取るならまず何やってるのか視認出来ないわな
56: この世全ての名無し 2024/06/16(日) 21:31:00
視覚強化とかで見れたりしないのかな
79: この世全ての名無し 2024/06/16(日) 21:34:41
全体的な方針出すぐらいしかない
いやそれも英雄に任せた方がよくない?
81: この世全ての名無し 2024/06/16(日) 21:34:52
音速レベルでガシガシ打ち合ってるらしいし「令呪頼む!」って言われて令呪切った時には既にタイミングズレてて意味無いみたいな事もあるのかな
111: この世全ての名無し 2024/06/16(日) 21:39:35
もしかして複数のポケモン指示できるサトシって化け物?
115: この世全ての名無し 2024/06/16(日) 21:40:39
>>111
あいつらは指示しなきゃろくに動かんから
116: この世全ての名無し 2024/06/16(日) 21:40:42
>>111
ポケモンの戦いとサーヴァントの戦いは全然違うからなんとも
122: この世全ての名無し 2024/06/16(日) 21:41:53
芋スナしてるアーチャー相手に距離詰めるとか予め作戦立てといて
合図したら使ってねとか事前に話し合っとけばもうちょい指示出せるとは思う
134: この世全ての名無し 2024/06/16(日) 21:43:16
なんなら仕事で指示出ししてるときも俺無能ではとなる
142: この世全ての名無し 2024/06/16(日) 21:44:23
指示出せるってことは要は目だけでも勝負内容に追いつけてるって事だからな
実際には格闘技の試合すら何やってるかわからん場合が多いのに
149: この世全ての名無し 2024/06/16(日) 21:44:50
>>142
ボクシングとかめちゃくちゃセコンド重要だからな
148: この世全ての名無し 2024/06/16(日) 21:44:44
指揮経験ある鯖とか指示出す意味ねぇよな
159: この世全ての名無し 2024/06/16(日) 21:45:58
>>148
ウェイバーはイスカンダルに振り回されっぱなしだけどそれが正解だよな
179: この世全ての名無し 2024/06/16(日) 21:48:25
>>148
神秘の秘匿や供給魔力量の限界とかで魔術師側の都合で行動制限せざるを得ない状況もある
後索敵能力がマスターのが上だと指示も意味がある
178: この世全ての名無し 2024/06/16(日) 21:48:25
マスターにこそ必要な軍略スキル
163: この世全ての名無し 2024/06/16(日) 21:46:34
極論すれば鯖に気持ちよく戦ってもらえるようにすることがマスターの役目とも言える
165: この世全ての名無し 2024/06/16(日) 21:46:57
>>163
英雄王のーちょっといいとこ見てみたい!

シェアする

『【Fate】マスター!指示を頼む!とかよく言われるけどよく考えたらこんなん無理だよね』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2024/06/17(月) 08:17:06 ID:e2eacfbf1 返信

    「生きろ!」って言われた余!

  2. 名前:匿名 投稿日:2024/06/17(月) 08:17:21 ID:2d2bdf562 返信

    真面目に今までの設定を考察するとサーヴァント指示を出すのは多分『ログ・ホライズン』の主人公シロエ(付与術師兼チームの司令塔)のような役割。(アレのアニメ一期を見ればわかりやすい)
    システム的に現地サーヴァントに影サーヴァントでバフを掛けるなど役割は重要だ。
    あと「船頭多くして船山に上る」ということわざが有って、我が強い英霊は多いだから指揮系統の確立は大事。
    これに関して、英霊剣豪漫画のぐだ子はバレーボール経験者という設定はかなり優れるだと思う。

    • 名前:匿名 投稿日:2024/06/17(月) 09:15:34 ID:03a61bd32 返信

      異次元の戦いしてて何してるか分からないって部分が全然解消されてないような…

      • 名前:匿名 投稿日:2024/06/17(月) 11:58:54 ID:2d2bdf562 返信

        まあ、そこはぐだは気合と訓練で何とかと解釈するしかないな。
        初期の素人状態はともかく流石に歴戦のマスターになったら英霊の戦いに付いて行けるという設定で。

      • 名前:匿名 投稿日:2024/06/17(月) 15:50:47 ID:46bf34644 返信

        そこを解消するには要所要所で魔術投げられる・・・最低でも遠坂凛まで鍛えること、
        極めると宮本伊織ルートになるけどな
        月の聖杯戦争は強いマスターを選出するという目的があったから、サバへの指示も電脳空間であること利用して細かくできるようになってる

    • 名前:匿名 投稿日:2024/06/17(月) 13:13:18 ID:da38fffa7 返信

      2期のススキノレイドやシブヤレイドで参加人数分のウィンドウがザンッと出てきた瞬間に「この管理を、全部?」ってなったっけな

  3. 名前:匿名 投稿日:2024/06/17(月) 08:27:10 ID:a71ceb013 返信

    まあ味付け程度に考えとけばいいんじゃね

  4. 名前:匿名 投稿日:2024/06/17(月) 08:31:44 ID:758f44edd 返信

    ゲームだとこのターンはNP溜めて次で宝具とかできるけど実戦だとね…
    アニメでマスターの扱いが難しい理由でもある

    • 名前:匿名 投稿日:2024/06/17(月) 08:36:59 ID:82800a126 返信

      シャドウサーヴァント的なのを複数出してるって描写が昨今は出てるが、アニメでそれやると現地キャラの出番が割を喰う&作画が大変でキツいしな

  5. 名前:匿名 投稿日:2024/06/17(月) 08:37:56 ID:8ed2d259b 返信

    コードキャスト!

  6. 名前:匿名 投稿日:2024/06/17(月) 08:50:55 ID:3acae7f77 返信

    カード選択の指示は誰を攻撃しろくらいなんだろう
    それでもドラゴンボール並のバトルやってる奴らに的確に指示出せるのヤバいな

  7. 名前:匿名 投稿日:2024/06/17(月) 09:03:36 ID:3bc9fbe2c 返信

    ガンガンいこうぜ!

    命だいじに

  8. 名前:匿名 投稿日:2024/06/17(月) 09:23:24 ID:c7c6d2fb3 返信

    ぐだ不要論をファンサイトで見るとはなぁ

  9. 名前:匿名 投稿日:2024/06/17(月) 09:36:30 ID:aa1036b88 返信

    まぁだからこそ影鯖で戦う方向にシフトした感じだし

  10. 名前:匿名 投稿日:2024/06/17(月) 09:36:51 ID:c8d1e612c 返信

    FGO(藤丸)の場合であれば、普段から一緒に戦う訓練して、「いつものパターン」みたいなのを沢山用意してるんじゃいかな。
    サーヴァントにとってはシミュレータによる戦闘なんて今更だろうし(戦闘自体を楽しむ連中も多いとして)、マスターとしての訓練こそが主で。

  11. 名前:匿名 投稿日:2024/06/17(月) 09:39:27 ID:8f427369b 返信

    高度の柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処しろ

  12. 名前:匿名 投稿日:2024/06/17(月) 09:56:44 ID:8d18b880a 返信

    戦闘に関しては大抵の場合サーヴァントの皆さんの方が専門家だから、マスターは応援くらいしか出来ない

  13. 名前:匿名 投稿日:2024/06/17(月) 10:06:56 ID:21acf2047 返信

    Apoでカウレスがやったみたいに、必要以上に興奮状態になってるサーヴァントに「少し落ち着け!」って指示を出したり、ここぞというところで「やっちまえ!バーサーカー!」って後押ししたり、くらいしか思いつかない。
    そもそもサーヴァントの方が基本的にマスターより戦闘経験も豊富なはずなので、そんな存在が「指示を頼む!」って言ってくるような状況ってかなりヤバいから、「いったん戦場を離脱して体勢を立て直そう!」ってのが正解なんじゃね?と言う気がする。

    • 名前:匿名 投稿日:2024/06/17(月) 10:37:55 ID:cf99c6294 返信

      まあ鯖によるだろうけどマスターの消耗とか希望を聞く位の事はしてるのかもしれない

      • 名前:匿名 投稿日:2024/06/17(月) 16:06:11 ID:46bf34644 返信

        聖杯大戦でチーム戦だからね
        真名抜きのための最低限の情報収集ですませて一時引いて、
        ランサーのカルナさんに有効そうな防御無視系の鯖(ヴラド)でヤルとか、囲んで複数で棒で叩くかとか考えることはある
        「マスター支持を頼む」(自分はチャンバラで手一杯だし、命令はちゃんと聞くって言ったんだから何か考えてくれ命令してくれっ)てことだよね
        カルナさん単騎で来てるから一発逆転のマスター狙いは無理、むしろフリーになって突っ立ってるゴッフが狙われる状況だし
        天草の狙いとしては大聖杯のあるユグドミレニア城で決戦までは、あまり大きく事態を動かして盤面を弄りたくはないという意図は有ったろうけど

        • 名前:匿名 投稿日:2024/06/17(月) 16:49:01 ID:b07acaaf5 返信

          まあそう言う事だよね。鯖は鯖でマスターが殺されない様に、若しくは上手く最大戦果を叩き出す為にも連携する事が必要な訳だし

  14. 名前:匿名 投稿日:2024/06/17(月) 11:04:24 ID:a21a17e0f 返信

    撤退と令呪の判断ができれば上等でしょ

  15. 名前:匿名 投稿日:2024/06/17(月) 12:00:25 ID:37fc32aea 返信

    ゲームではゲーム性の操作というメタ的な動作があるけど、アニメだと棒立ちになるよな
    ブルアカアニメでも同様の状況になってしまったと聞いた
    難しい

  16. 名前:匿名 投稿日:2024/06/17(月) 12:01:59 ID:2d2bdf562 返信

    ぶっちゃけあれだけの訓練と実戦を体験したら今のぐだはサーヴァントの戦いを指揮できる超人的将ではないと話は続かないと思う。
    ゼウス戦とか妖精国のアレは英霊でもキツイからな。

    • 名前:匿名 投稿日:2024/06/17(月) 16:19:14 ID:3a7669f9f 返信

      ストーリーではもう大分前からマスターとして的確に指揮してる扱いだよ
      なんかやたらと「ゲームの都合」みたいなことにしたがる人もいるけど、ちゃんとシナリオ内の描写として明記されてるから普通にぐだは指揮官扱いで良い

      • 名前:匿名 投稿日:2024/06/17(月) 16:51:45 ID:f3b5b4a4b 返信

        音速の戦いとかそもそも見ることが出来るのかって話じゃないの?

        • 名前:匿名 投稿日:2024/06/17(月) 17:13:58 ID:108fb96f8 返信

          出来るのかも何もシナリオでもコミカライズでも既に出来てるだろって話だが
          ぶっちゃけカルデア自体がトンデモ組織なんだから理由付けとしては礼装の補助とかで十分だよ

          • 名前:匿名 投稿日:2024/06/18(火) 02:09:00 ID:962214ea9

            音速の動きを目で追えてる描写どっかにあったっけ?具体的な描写場所が知りたいね

            今までの描写的にぐだは他のマスターと同じ様に方針の指示と、戦力投入タイミングの選定をメインでやってたと思うが
            それならサーヴァントが速度を緩めた時の状態やサーヴァント本人の提案で、目で追えてなくても指揮は出来るだろうし

          • 名前:匿名 投稿日:2024/06/18(火) 08:09:36 ID:64a726ac2

            CCCイベントのコミカライズとか、バリバリ戦闘してる最中に礼装の緊急回避で鯖が回避出来ないタイミングの攻撃を避けるとかやってるからな
            鯖の動きと相手の動きが見えてないとそもそも礼装で戦闘補助とか出来ない

            それに方針の指示と戦力投入(影鯖のことを言ってる?)だけだと、カドック戦やベリルwithトリ子戦みたいな影鯖呼べない真っ向からの戦闘で明確にクリプターを上回ってる事が説明できない(これらの戦闘は明確にマスターの差で勝ったと言われてる)

          • 名前:匿名 投稿日:2024/06/18(火) 08:24:14 ID:64a726ac2

            ↑訂正
            カドック戦は影鯖の制限は無かったわ(それでも戦力としては皇帝アナスタシアの方が上らしいけど)

            代わりに護衛が居なくて影鯖オンリーで相手に対処しないといけないデイビットwithテスカトリポカ戦を挙げとく

  17. 名前:匿名 投稿日:2024/06/17(月) 12:08:20 ID:407f27fe2 返信

    ぐだばっっっっっっっか言われるけどラスアンのハクノだってコマンド戦闘的な指示してたわけじゃ無いし…

    • 名前:匿名 投稿日:2024/06/18(火) 02:42:14 ID:962214ea9 返信

      むしろぐだは今まで出たマスターの中でも戦闘指示が多い方だからこの手の話題で抜きに出来ないんじゃない?

      ZEROとか基本鯖まかせだし、SNで一番鯖に指示出そうとしてるの下手したらマスターもどきの慎二だから、そもそも話題の土俵に上がれるマスターが少ない

  18. 名前:匿名 投稿日:2024/06/17(月) 12:24:32 ID:d0b1cab71 返信

    士郎や凛も別に指示出してたわけじゃないしね

  19. 名前:匿名 投稿日:2024/06/17(月) 12:30:03 ID:c6e130dca 返信

    ポケモンと一緒や
    かわせ、ですべてが解決する

  20. 名前:匿名 投稿日:2024/06/17(月) 12:42:58 ID:089d62f21 返信

    ガンダムの艦長とかと似た様なモノだと思えば良い。ブライト艦長がアムロやカミーユに指示出す事は殆ど無いけど、要らないかと言われたらそんな事は無い訳で

  21. 名前:匿名 投稿日:2024/06/17(月) 13:23:54 ID:8d8852fe2 返信

    鯖マスじゃないけど月姫リメイクでアルクとヴローヴが戦ってる最中に
    アルクにアドバイスできた志貴ってもしかして凄いのでは

    • 名前:匿名 投稿日:2024/06/17(月) 13:47:47 ID:88ef556f3 返信

      うわあ…

    • 名前:匿名 投稿日:2024/06/17(月) 13:59:19 ID:3520133dd 返信

      戦いが見えたって意味ならそうかもね
      魔術で視力の強化とかできないし

    • 名前:匿名 投稿日:2024/06/17(月) 14:06:55 ID:b1b5b73a4 返信

      そもそも志貴って草十郎や葛木先生の同類で直死の魔眼なくても逸般人の部類よ?

      そりゃゴルドさんやぐだより判断力や動体視力は高い

  22. 名前:匿名 投稿日:2024/06/17(月) 14:56:08 ID:a4c81b672 返信

    ウインドボムと盾サーフィンできる身体能力あったら、英霊の戦いに動体視力がついていけるかもしれない

  23. 名前:匿名 投稿日:2024/06/17(月) 15:54:41 ID:46bf34644 返信

    士郎も槍ニキ初戦では見てるだけでサイヤ人見てるヤムチャ状態でポカーン状態、
    覚悟決まったあとのバサカ戦では突っ込んで行って青セイバーの肉盾になってヤムチャになるという謎行動しちゃうからな。その場の全員敵のイリヤ含めてポカーンとする羽目になった
    そこを見て青セイバーはコイツ正しい奴かもしれんけど、命令とか聞いて大丈夫なのか?ってなった

  24. 名前:匿名 投稿日:2024/06/17(月) 16:15:20 ID:c6a8bfc5d 返信

    指示って現実で考えればプロに仕事依頼する場面とか
    チームの作戦会議で話し合う時くらいしか話す暇無いよね

    ポケモンバトルみたいのイメージするけどあれだって一連の流れ機械的だし
    リアルの闘犬、牛、鶏ってどうやってるのかな?あれが限界じゃないかな

    • 名前:匿名 投稿日:2024/06/17(月) 16:46:39 ID:b07acaaf5 返信

      そら獣と話せる訳ではないから「そら行け!」位だと思うよ

    • 名前:匿名 投稿日:2024/06/17(月) 16:55:39 ID:337345507 返信

      戦闘中なら右から来てるから◯◯はそっちをお願い
      ××はそのサポートよろしく
      くらいの大雑把なのが精々かな

  25. 名前:匿名 投稿日:2024/06/17(月) 17:17:45 ID:a6f74196e 返信

    狩野英孝が1人で配信してる時とそばに酒井がいるのとではクリア率が段違いだからなぁ

  26. 名前:匿名 投稿日:2024/06/17(月) 20:18:09 ID:82eb0b3fa 返信

    各コミカライズのぐだの活用方法がそれぞれ個性があっていいよね
    回避を突撃としか思ってないカワグチ先生の藤丸君がアグレッシブすぎるw

  27. 名前:匿名 投稿日:2024/06/18(火) 04:04:05 ID:45445e0ed 返信

    将棋の対局が助言OKだとして藤井九段に助言お願いします!と言われても何も言えねえ…

    • 名前:匿名 投稿日:2024/06/18(火) 06:35:05 ID:71a859391 返信

      でも、FGOの戦闘システムは藤井九段が3人いるような感じじゃん?
      ならば、どの藤井九段の意見を採用するか、の意思統一は必要でしょう。
      ましてや、藤井九段みたいな真人間でもないわけだし。