【FGO】スパルタが戦争の勝利で豊かさ手に入れてどんどんダメになっていくの滅び方としては点数高いと思う

1: この世全ての名無し 2024/07/18(木) 11:35:10

スパルタが戦争の勝利で豊かさ手に入れてどんどんダメになっていくの滅び方としては点数高いと思う
2: この世全ての名無し 2024/07/18(木) 11:36:27
豊か過ぎても滅びるのか…
4: この世全ての名無し 2024/07/18(木) 11:37:40
>>2
スパルタの生活考えたらね…
6: この世全ての名無し 2024/07/18(木) 11:40:37
金持ちになった市民が現れてスパルタは団結力失ったから
7: この世全ての名無し 2024/07/18(木) 11:44:30
戦士の国が傭兵使う成金国家になった時点で死んだよ
8: この世全ての名無し 2024/07/18(木) 11:45:20
ファランクス維持しながら全速力で走れるので軽騎兵につよいとかいうわけわからん時代のスパルタすき
じゃんけんでグー出してパー出したやつ殴り倒すような理不尽感
9: この世全ての名無し 2024/07/18(木) 11:46:12
時代の流れの前で死ぬしかないシステムの国してると思う
13: この世全ての名無し 2024/07/18(木) 11:48:35
過酷な生活してるから強いやつは勝って豊かになって過酷な生活しなくなると当然弱くなる
遊牧民もこれで定住の誘惑に負けたやつから滅びる
14: この世全ての名無し 2024/07/18(木) 11:48:43
豊かなうえで強いローマに勝てるわけがねえんだ
アイツら絶対負けを認めないし
20: この世全ての名無し 2024/07/18(木) 11:53:26
型月の設定だけどアステカもスペインを受け入れようとして生贄をやめようとしたから滅びたしね
21: この世全ての名無し 2024/07/18(木) 11:54:18
過酷なシステムの国が豊かになったら死んでいくの結構あるパターンな気はする
25: この世全ての名無し 2024/07/18(木) 12:04:28
>>21
スペインやポルトガルも大変だった後豊かになって萎んでるもんな…
22: この世全ての名無し 2024/07/18(木) 11:55:26
あの時期のマケドニアやローマに勝てる奴そうそういねえからまあ…
24: この世全ての名無し 2024/07/18(木) 12:03:10
ローマや中華は豊かな上で強いのズルいわ
32: この世全ての名無し 2024/07/18(木) 12:09:36
>>24
数十万の軍勢がボロカスに負けて壊滅してもまた数十万の軍勢引っ張ってこれるのズルい

シェアする

『【FGO】スパルタが戦争の勝利で豊かさ手に入れてどんどんダメになっていくの滅び方としては点数高いと思う』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2024/07/26(金) 12:13:08 ID:9e090a43b 返信

    極端な組織は状況が変わったらその極端さも変えないと滅びる

  2. 名前:匿名 投稿日:2024/07/26(金) 12:20:33 ID:40afb6f6c 返信

    まぁ、中国はだだっ広いからどうしても目が届かない地方で内乱とか起きたし…

    • 名前:匿名 投稿日:2024/07/26(金) 12:23:25 ID:8253c9f2c 返信

      あの国が何千年もの間、何なら今でもずっと内乱を恐れて来たのも分かる気がする

      • 名前:匿名 投稿日:2024/07/26(金) 12:46:16 ID:f04d15a2a 返信

        だだっ広い上に人が多いから、民主主義で纏めるのが難しい、ともよく言われる
        昔から天子の威光がないとすぐ内乱するし、天子がやる気無かったり無能だったりと見るや否や、異民族が侵入したり地方で大規模反乱が起きたりするし…
        アメリカのような連邦制をまだ試していないとはいえ、それはそれでやると最後はソ連みたいに分裂していく可能性が高いね

        • 名前:匿名 投稿日:2024/07/26(金) 12:50:58 ID:8253c9f2c 返信

          日本ですら簡単には纏まらないのにその10倍近い人数ともなればね……。そう考えると現政権が強権で徹底的に抑え込むのも分裂への恐怖があるんだろうなと良く分かる

          • 名前:匿名 投稿日:2024/07/26(金) 15:50:59 ID:9e090a43b

            あんだけ広いと大変だなーと思う反面、業突く張った結果強権かぁってなる国

          • 名前:匿名 投稿日:2024/07/26(金) 17:55:37 ID:995864c7d

            ある意味周が易姓革命認めちゃった時点で終わったんだと思う

  3. 名前:匿名 投稿日:2024/07/26(金) 12:22:26 ID:8253c9f2c 返信

    貧乏人に急に大金持たせると加減が分からなくて結局身を持ち崩すみたいなモノかな。金持ちは無駄な事には金を使わないけど、貧乏人は此処ぞとばかりに箍が外れてしまうから

  4. 名前:匿名 投稿日:2024/07/26(金) 12:37:22 ID:98dd86e51 返信

    うろ覚えだが、国が貧しかった頃は頑強な兵の育成の為に、幼子の頃から死ぬ寸前まで鍛え込んだり盗み推奨(生存能力向上の為だか何だかで)したりっての、国是としてやってたんでしょ?
    ソレが唐突に金持ちにってなったら、そりゃ一気に堕落するでしょ、匙加減?分からないんだから

  5. 名前:匿名 投稿日:2024/07/26(金) 12:40:39 ID:1a4da7ff3 返信

    スパルタが鍛えまくってたのは圧制を維持するためなので、多分スパルタクスとは物凄く相性悪い レオニダス王とスパルタクス絡んだことあったっけ……

    • 名前:匿名 投稿日:2024/07/26(金) 12:42:57 ID:8253c9f2c 返信

      そう言えば無いな。まあ王って時点でスパさんからしたら『死ぬが良い』な対象だから是非も無いけど

  6. 名前:匿名 投稿日:2024/07/26(金) 12:55:00 ID:f04d15a2a 返信

    豊かな上に戦争も強い国、ローマとか大英帝国とかアメリカとかあるけど、実はどれも貧富の差はなかなかすごいんだよね
    地方ないしは属州間の格差もあるし
    ローマで例えてもギリシャやエジプトみたいな、文化的背景含めて優遇属州と、イスラエルやブリテンみたいな、気候や宗教の背景も込みでだけど不遇属州があったからな
    だからイエスが不遇属州のイスラエルから現れたし
    旧英領出身者のガンジーやマンデラもとりあえず最初のステップにイングランド本国に留学しなきゃみたいなとこあった
    中華は古代から現代までそんな感じやな

    • 名前:匿名 投稿日:2024/07/26(金) 13:00:25 ID:8253c9f2c 返信

      その格差も、ある意味では人を発奮させる原動力なんだろうな。最初から全員豊かなら、ローマも大英帝国もアメリカもそこまで発展は出来なかっただろうし

      • 名前:匿名 投稿日:2024/07/26(金) 19:16:32 ID:3dbf12ce9 返信

        ローマも大英帝国もアメリカも、底辺から這い上がろうと思えば這い上がることが可能(楽とは言ってない)な社会なのも共通してるね
        ローマはカラカラ帝によってこれが失われた(全員の身分がローマ市民になったことで逆説的に這い上がる先が無くなった)ことが滅亡への第一歩になってる

    • 名前:匿名 投稿日:2024/07/26(金) 14:06:00 ID:b5a8f01dd 返信

      アメリカと比べると中華は四方八方に内部まで強くてなぁ…
      上はカナダとは桁違いのハートランド国家で、直接的に海に出るにもいろんな蓋があって不自由だし。

  7. 名前:匿名 投稿日:2024/07/26(金) 13:30:57 ID:df2065a7c 返信

    堕落しないためにいろんな脳筋ルールあったのにな
    諸行無常である

    • 名前:匿名 投稿日:2024/07/26(金) 14:50:40 ID:af28f3e93 返信

      どんなルールも管理するのは所詮人間だからね、堕落したら『このルールめんどくせ』で無視したり改竄したりがザラなのよ。寧ろ生真面目に守り続けられる人の方が異常な位