紅閻魔ってだれだよ
紅ちゃんはオリキャラだからしゃーない
おっきーみたいな姫路民がいることは知りませんでした
清姫や刑部姫は義務教育では絶対出てこないだろ
ギルガメシュ叙事詩とかオデュッセイアとかは出てきたでしょ
ゾロアスター教に詳しすぎ定期
義務教育で習う和鯖って式部、北斎、信長、義経、天草、龍馬位じゃろ。謙信は戦国時代に起きた戦の一つとして川中島の戦いが触れられることがあるからほんの少しだけ紹介されることかもしれんが他の和鯖は教科書と一緒に配られる資料集を読み込んでるやつじゃないと分からんだろうな。
型月オリ除くと義務教育で知れる和鯖は2割未満くらいか
まああとは新選組とか教科書でちょこっと触れたり、義務教育ではないが金太郎(金時)は小学生以下で絵本・歌で教えられるかな
それでも2割
義務教育以降の高校の日本史選択とかで若干増えても3~4割かな
後はワンチャン沖田さんや土方さんを知ってるかどうか…って感じだろうな。義務教育だと。それと実装されてない挿し絵のみで義務教育で習うのはミッチー(明智光秀)ぐらいか。
義務教育では習わないが、幼児教育で覚えそうな金太郎こと坂田金時
鈴鹿御前安珍清姫刑部姫あたりは寧ろ日本文学寄りと思う
日本史日本文学が趣味ならわりとメジャーなメンツ
和鯖今のところ全員既知だったわ
個人的にもっと出てきて欲しい和鯖いるけどどう考えてもヤバめなので座からは出してもらえなさそう
義務教育で絶対に名前を知りその後もずっと覚えてる日本の武将、織田信長
義務教育じゃないけど弁慶、武蔵あたりはサブカル関係なく名前聞くとは思う
頼光は金太郎の昔話をきちんと覚えてる人でぎりぎり出てきそう、三太郎の中で一番内容覚えてる人が少なそうだけど
そもそも子供向けの金太郎の話は
「えらいお侍さんになりました」で終わって
頼光四天王としての坂田金時の話まで進まないからな
頼光以前に、その金太郎すら物語だけの人物だと思ってる人も多いのよね
金太郎と坂田金時がイコールにならない
坂田金時?銀魂のキャラかな?
は一定数いると思われ
一応「坂田金時」の墓はあるが
金太郎の話自体は江戸時代にできた別人の話を基にしたフィクションなんだがな
ぶっちゃけ坂田と金太郎を分けて考えても問題はない
知名度に関しちゃ大河ドラマの影響もあったりするんじゃね
安珍清姫は日本昔話で知りました
忍者や神様関連、清姫らへんは義務教育というか、絵本かなぁ
でも、学校によっては観劇があるから授業で習うとこもあるでしょ。
刑部姫は兵庫県民くらいじゃない?知らんけど(他県民
兵庫は割と広くて5地方に別れてるから県民でもその内の播州民しか知らんかもしれんよ
(姫路城行ってパンフレット読んで初めて知った兵庫県民)
義務教育だけだと世界史ないから1割に届くかも危ういがな。
あっ(察し)
和鯖という文字も読めない
義務教育では多くは習わんかもだけど殆どの鯖は学校の図書館で出会えるはずだ。
地理選択ワイ、低見の見物
ゾロアスター教普通に世界史ででてきたっけなあ…神様の名前付きで
つかギルガメッシュだってそういう叙事詩はあるのは知ってるが、あらすじはおろかそのタイトルが人名によるものからだと認識してるのどれくらいなんだろう。自分が世界史まともにやっていなかったといわれればそれまでだが。
らいこーさんは美術かなんかの教科書の土蜘蛛退治の浮世絵で覚えてた
風魔小太郎や加藤段蔵って教科書じゃあまずならわん。柳生さんもわからんだろ。
紫式部、四天王、牛若、弁慶と信長、龍馬以外義務教育で出てくるかね。
偽物の弁慶はAp没案で初めて知ったが。
義務教育のレベルを何処に設定するかだけど、資料集含めたら意外と弟や使えてた主人の関係で藤原頼光、物語という点で酒呑童子とかは出てきてたな。後俵藤太じゃなくて藤原秀郷名義なら普通に教科書で出てくる。
金太郎の話はトリビアの泉で、全部内容を話せる人はいない説を取り上げてたの思い出した。
1割ぐらいだろね
和鯖は個人の趣味で調べて知るってのが多いな。ぐだぐだメンバーを除いて