200年前に生まれたフローレンス・ナイチンゲールが、代表作『看護覚え書き』で「感染症はかかってからじゃ大変だから予防がんばれ」、「そのためには換気だ」、「体温を確保したうえで部屋を整理し、清潔にしとけ」、「とにかく換気しろ」としつこく書いているの、学びがありまくりだなあ。。
— たられば (@tarareba722) 2020年03月11日
@tarareba722 たらればさん、こんばんは。看護師です☺️いつもたらればさんのツイート楽しみにしてます。ナイチンゲールさんは『看護小論集』も味わい深いですよ。ここ好きなんです☺️
— 中嶌まり (@Lightworker_M) 2020年03月11日
切れ味も内容も最高ですね。
「病院というものは、重症患者に限って役に立つものです。もし患者を重症者に限らずに入院させれば、神経質な人はさらに神経質になり、おろかな人はさらにおろかになり、怠け者でわがままな人はもっとわがままで愚か者になる」
『看護小論集』フローレンス・ナイチンゲール twitter.com/lightworker_m/…— たられば (@tarareba722) 2020年03月12日
@tarareba722 ナイチンゲールの「自分がいなくても仕事が回る組織を作るべし」との思想も普遍的だと思います。佐々木秀美さんの『ナイチンゲールの組織管理論』は一読の価値があります。
— ママライオン (@2RhPimPL9mFrRiF) 2020年03月11日
@tarareba722 ナイチンゲールの真の功績は、統計学を看護に採り入れ、処方や効果の是非を数字によって、誰の目にもわかるようにしたこと。
残念ながら、その統計を誤魔化しや誤誘導に使うデマ屋もはびこってしまいましたが。それでも数字で反論が可能。
偉大な先人に感謝ですね。— 喜多野土竜 ⋈ 通潤橋物語発売中 (@mogura2001) 2020年03月11日
@tarareba722 患者がいるべきは風通しが良くて日差しの差し込む掃除された部屋
カーテンと窓の開閉はベッドの上から患者自身ができるようにすること
オマルはすぐに処理する事。ベッド下に放置するな!
見舞客は最小限に。看護する人も患者の近くでくっちゃべってたり患者に話しかけたりしてんじゃないよ!
等々w— 轆轤首 (@rokurokubi543) 2020年03月11日
@tarareba722 悪臭への言及がやや多いのは瘴気説と無関係ではないだろうという事や、当時の医療・看護の様子を考えながら読むと、ナイチンゲール女史が現代の医療システムの基礎を構築した偉人であるとの感を深めましたね。
— 轆轤首 (@rokurokubi543) 2020年03月11日
@tarareba722 うん、何つっても「換気」と「手洗い」。
本当は、爪もきっちり切って欲しいんだけど、せめて見舞いに来る時だけでも付け爪外す日とか、ネイルを落とした日とかに来てもらう方が、手洗いがしっかりできるんじゃない?
とか思ってしまった。— まりん(maline) (@greenemerald236) 2020年03月11日
@tarareba722 35年前、学生の頃、オペ室に入るために、ブラシでガッツリ5分間手指洗浄してたし、オートクレーブで滅菌したタオルを清潔操作で取って、手を拭いていた。
清潔操作不潔操作の意識も、本当に大切だと改めて思い知った今回の事態。— まりん(maline) (@greenemerald236) 2020年03月11日
@tarareba722 ナイチンゲールは統計的手法を医学に採り入れたり,病院建築の基礎を築いたりっていうあたりが主な功績だったのに,「戦地で献身的に働いた看護師さん」っていう認識で終わっちゃうことがあるのが残念です.子供向けの伝記絵本とか.
— 野島 高彦【化学】 (@TakahikoNojima) 2020年03月12日
@tarareba722 しかも、当時の男尊女卑社会に単身乗り込んで、数的根拠を積み上げて上層部を説き伏せたというのが凄いと思います。
— やまさき聡美 (@satomi_yamasaki) 2020年03月11日
@tarareba722 ナイチンゲールって時々「未来からその時代に来たの?」と思うくらいにすごいですよね。
— みなと@耳かきと明治歴史物を書く人 (@minato_i_) 2020年03月11日
@tarareba722 ナイチンゲール師匠ーっ!!
200年経ってAIだのITだのが発達した世になっても師匠の教えは不変であり通じるのですねっ!— みずのん (@mizunon316) 2020年03月11日
@tarareba722 @konbu5923 コロナ対策の手洗いでインフルエンザ患者が少ないと言う事なので清潔にする、換気するというのが、原始的に見えて効果的面なのは間違いない。
— generation1974 (@generation1974) 2020年03月12日
@tarareba722 看護学校卒業して何年も経つけど、『看護覚え書き』は今でも置いてある。
— のりりん☆ビリー (@daigoikejks) 2020年03月11日
病院は重症者のためのもの
ほんそれ
特に今みたいな時は、間違っても病院を暇人の集会場にしてはいけない
病院そのものが新しい集団感染の温床になるだけだ