【FGO】示現流(自顕流)みたいなものが創作作品に出てくると大上段に振りかぶる問題


シェアする

『【FGO】示現流(自顕流)みたいなものが創作作品に出てくると大上段に振りかぶる問題』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2020/09/16(水) 19:05:33 ID:6e963576d 返信

    第七師団のセイバー「キエエエッ(猿叫)」

    • 名前:匿名 投稿日:2020/09/16(水) 20:05:43 ID:04ad2eabb 返信

      「月島ァァ!!」

  2. 名前:匿名 投稿日:2020/09/16(水) 19:08:10 ID:2e74fb263 返信

    なんでもいいけどなぜあんなに奇声上げるのだろうか

    • 名前:匿名 投稿日:2020/09/16(水) 19:20:40 ID:a501b01d6 返信

      叫ばないと力が出ないんだよ
      セイバーも同じ構えで真名解放するだろ

    • 名前:匿名 投稿日:2020/09/16(水) 19:27:14 ID:1dc37414b 返信

      相手がひるめば隙ができるじゃろ?

    • 名前:匿名 投稿日:2020/09/16(水) 19:27:54 ID:172ae05b4 返信

      相手をビビらせたりリミッターを外したり
      チェストォである意味は知らんけど大声に合理性は無くもないのだな

      • 名前:匿名 投稿日:2020/09/16(水) 19:44:38 ID:cd2dec2a4 返信

        言いやすいからでは

        • 名前:匿名 投稿日:2020/09/16(水) 19:54:07 ID:0d5434925 返信

          一説によれば「知恵捨て」が転じたものとか
          ワンピースの「スナッチ(捨名知)」の元ネタだと思われる
          でもぶっちゃけスナッチは掛け声にするには語感悪すぎてクソだと思う

      • 名前:匿名 投稿日:2020/09/16(水) 19:58:26 ID:89f5c04a4 返信

        実はチェストとは言ってない
        指導者が『チェー(キェー)と』叫べって教えから

      • 名前:匿名 投稿日:2020/09/16(水) 23:40:38 ID:f410afec2 返信

        「ちぇりお!」(ペシッ)

        • 名前:匿名 投稿日:2020/09/17(木) 00:58:17 ID:ffd6848d5 返信

          最終話で城が真っ二つになりそう

    • 名前:匿名 投稿日:2020/09/16(水) 19:52:36 ID:89f5c04a4 返信

      柔道や剣道でもやる気合入れ、自己暗示によるリミッター外しとか色々

      あと相手をビビらせる効果も高い
      薬丸自顕流とか横列組んだ連中が野太刀構えて馬鹿でかい奇声と共に摺り足で高速突撃してくるのだからね、そりゃあ怖い

    • 名前:匿名 投稿日:2020/09/16(水) 21:08:20 ID:3ca17329a 返信

      その奇声を聞いて一瞬フリーズすると死ぬぞ
      FGO風で言えば「初手スタン+即死宝具解放」のような戦術だ

    • 名前:匿名 投稿日:2020/09/17(木) 00:35:13 ID:a6aae3250 返信

      猿叫って言ってな
      大声でビビらせたり身を竦ませてそこを斬るんじゃ
      ちょうこわいぞ

    • 名前:匿名 投稿日:2020/09/17(木) 09:00:06 ID:1429f6ad2 返信

      他人にいきなり怒鳴られたら怯むじゃろ?その隙にぶった斬るんじゃ
      分かってても慣れてないと体が竦むぞ

    • 名前:匿名 投稿日:2020/09/17(木) 09:53:56 ID:d67f464ba 返信

      気合入れるのと奇襲時の威嚇、いきなり見知らぬ奴が叫びながら襲いかかってきても反応できんし

  3. 名前:匿名 投稿日:2020/09/16(水) 19:11:36 ID:415c6e8bb 返信

    るろ剣の示現流はくそ雑魚扱いされてて悲しかった
    一応、類なき豪剣と評された上での飛天御剣流と比べての話だけど

  4. 名前:匿名 投稿日:2020/09/16(水) 19:23:50 ID:026295690 返信

    修羅の刻で陸奥に渾身の初太刀を躱されて「初太刀を避けられた時の技法はあるが、次元流の意地を賭けた初太刀を避けられたら負けを認めるしかない」とすんなり退いた東郷重位はまあまあの扱いだったな

    • 名前:匿名 投稿日:2020/09/17(木) 08:07:13 ID:859c278ee 返信

      木刀で木刀を斬ってみせたり、陸奥側も敬意を払ってたりと格は保ってたな

  5. 名前:匿名 投稿日:2020/09/16(水) 19:32:32 ID:b63f80195 返信

    一瞬で袈裟斬りすることに特化してないとダメ

  6. 名前:匿名 投稿日:2020/09/16(水) 19:37:16 ID:c74163f18 返信

    筋力に任せて上から打ち下ろすバスター剣術じゃなくて、無駄なく足腰の運動エネルギーを剣に伝えるアーツ剣術だからね、示現流って。

    東郷重位が京都で習って、九州に持ち帰ったときは「上方剣術」とか言われて、命を狙われたとかなんとか。

  7. 名前:匿名 投稿日:2020/09/16(水) 20:19:50 ID:19914ad10 返信

    示現流は上段じゃなく八相の構えに近い構え方からなのよね
    昔あった幕末のアクションゲーで覚えた

  8. 名前:匿名 投稿日:2020/09/16(水) 20:19:59 ID:89f5c04a4 返信

    上から下への斬り下ろしばかり有名だけど下から上へ斬り上げる抜刀術も超ヤバい
    生麦事件では馬上の人間を野太刀による抜きでバッサリやってる

  9. 名前:匿名 投稿日:2020/09/16(水) 20:55:48 ID:3ca17329a 返信

    ジゲン流に関して東郷重位を主人公にする漫画『薩南示現流』はおすすめ
    ライトな物に『しなこいっ』と『武装少女マキャヴェリズム』がある

    剣術ガチ勢なら『刃鳴散らす』をググればよい、
    責任は一切負いません

    • 名前:匿名 投稿日:2020/09/16(水) 22:42:02 ID:c9c33a2cb 返信

      『3月のライオン』で、将棋漫画な筈なのに唐突に示現流漫画のパロネタシーンが出てきて草w

      いや今時、早朝から立木撃ちするような近所迷惑な鹿児島県民なんて絶滅危惧種だってーのwww

      • 名前:匿名 投稿日:2020/09/16(水) 23:16:09 ID:2daa8c386 返信

        絶滅が危惧されているということは、まだ生き残ってはいるんだ

        • 名前:匿名 投稿日:2020/09/17(木) 17:33:43 ID:d57a3d35c 返信

          もろちんさ!

  10. 名前:匿名 投稿日:2020/09/16(水) 23:32:19 ID:1db52559a 返信

    言うて以蔵さんのfgoモーションはしっかり示現流やろ

    • 名前:匿名 投稿日:2020/09/16(水) 23:43:34 ID:f410afec2 返信

      柳生さんもかなり正確な新陰流のモーションらしいね
      まあ普通奈良原一鉄みたいにガチ剣術家で拘ってる方が少ないだろうから帝都の方は仕方ない

  11. 名前:匿名 投稿日:2020/09/17(木) 00:57:13 ID:3e5679f51 返信

    狂四郎は振りかぶってなかったように思う。
    うろ覚えだけど

  12. 名前:匿名 投稿日:2020/09/17(木) 01:04:38 ID:6d7110048 返信

    たしかデビルバットゴーストみたいに歩幅ずらして間合い潰ししたりとか歩法の技術も広くて、相手からしたら本気で厄介な剣術らしいね

  13. 名前:匿名 投稿日:2020/09/17(木) 04:51:17 ID:c11656418 返信

    ジケン流という剣術がある。
    薩摩藩の御家流である示現流をはじめ、その源となった天真正示現流など、同系諸流は数多いが、中の一つに野太刀示現流(別称は薬丸示現流)というものが存在する。
    この流儀の『懸り打ち』という、トンボ(刀を右肩上、天頂の向けて取り、左足を前に、右足を大きく引く構え)から疾走して敵に駆け寄りそのまま切る技は、幕末維新の日本を震撼させる。史上空前の大騒乱の中、主として薩摩藩の下級武士らによって振るわれ、他流の剣客を薙ぎ倒し、最強の剣の一つとして雷名を打ち立てることとなる。
    なぜ、かくも一見して至極単純な剣に、そんなことができたのか。
    よく語られる理由としては、その威力に比類が無く、受け止めても押し切られてしまったからだと云う。
    間違いではない。
    だがそれだけならば、受け止めず避ければいいだけのことだ。だけのこと、というほど楽ではあるまいが。
    一説によれば、その真髄は間合を奪う点にあるという。猿咆をあげ、疾走してくる薩摩隼人を前にしたとき、多くの剣士は肝を潰し、間合を見誤り、届くはずもない距離で手を出してしまう。
    そして空振りし、斬られる。
    あるいは立ちすくんで何もできずに斬られる。
    敵が間合をしかと見定め、斬れる距離に入るまで手を出さぬ者であるなら、ジゲンの剣士は自らの足で間合を奪う。
    即ち、最後の一歩を飛ぶに等し大股の踏み込みとし、走る速度に慣れた敵の目を欺くのである。
    振り下ろす機を失った敵の太刀は宙に留まり、その身はジゲン流の一刀を受けることになる。
    しかし、時には差し違えになる場合もあった。ことに突き技で迎え撃たれると、そうなりがちっだったようである。
    剽悍なる薩摩隼人は、だからといって恐れたりしなかった。生命の価値は薄紙一枚分と豪語し、確実に敵を殺傷するこの剣を振るいに振った。
    かくありて最強の剣名は生まれたのだ。
    (BGM:『褌姿薩摩隼人のテーマ』…じゃなく、 『BLADE ARTS Ⅱ』)

  14. 名前:匿名 投稿日:2020/09/17(木) 05:19:56 ID:b004e0689 返信

    FGOのモーションは振りかぶって無いし、今回のは漫画の人が区別ついてないか、見栄え重視で振りかぶったのか、イゾーさんだし下級武士の使う薬丸を覚えてる方がらしい、と思ったかどれかでしょ。

    • 名前:匿名 投稿日:2020/09/17(木) 08:30:51 ID:3c4bfa0ac 返信

      どうでもいいよ

      • 名前:匿名 投稿日:2020/09/17(木) 20:38:33 ID:ae32f8e46 返信

        ひでぇ返しだなぁ

        • 名前:匿名 投稿日:2020/09/18(金) 21:59:47 ID:b776e55f0 返信

          まぁ実際問題大半の人はどうでもいいって思うのでは
          これが弓とかだと弓道警察に死ぬほどボコボコに叩かれまくるだろうけど、剣術界隈の人は「ん?」って思ってもそこまでぶん殴ってこない全体的には穏やかな人達というイメージ
          あくまでイメージ&一部の例外は除く

  15. 名前:匿名 投稿日:2020/09/17(木) 08:53:08 ID:3053fca46 返信

    幕末で猛威を振るったのは下級武士の使う薬丸自顕流の方らしいが、岡田以蔵は暗殺者だから示現流の方も見た可能性はある
    ただ写真を見ての通り、どちらも体の中心ではなく右寄りの位置に構えてそこから斬るんで、大上段からの斬りつけにはならないのよね
    まあジゲン流が2つあることも知らないのが普通だから監修が付いてないなら仕方ない

  16. 名前:匿名 投稿日:2020/09/17(木) 08:53:10 ID:a60cabfb0 返信

    叫んで突っ込んでくるのって夜道に突然向こうからからそうやって来られたら大概ビビるだろ?そういう事。
    八墓村のあいつを連想すれば分かるよ。

  17. 名前:匿名 投稿日:2020/09/17(木) 09:48:03 ID:25ffc58bb 返信

    誤チェストにごわす

  18. 名前:匿名 投稿日:2020/09/17(木) 14:09:32 ID:44dfcab54 返信

    示現流の肝は歩法だって言及してるフィクションてあんまり見ないよね
    刃鳴散らすと徳川生徒会くらいか?