聖杯ご飯、既視感の塊だと思ったが…仏飯器か! pic.twitter.com/y2AjtrgDvk
— 蝉丸P@4/27新書「住職という生き方」発売 (@semimaruP) 2019年08月30日
@semimaruP あ、仏飯器っていうんですね。子供の頃はこれ仏壇に持ってくの私の役目で、よくおかずまで(はんばーぐの一部とか)添えてました(苦笑)
— 榊一郎 (@ichiro_sakaki) 2019年08月30日
@semimaruP @ichiro_sakaki たきたて一番先はほとけさんでしたねー。けっこうすぐパリパリになるんですよね。うちは瀬戸物製でした。
— 高殿円@8/6『上流階級 富久丸百貨店外商部Ⅱ』発売! (@takadonomadoka) 2019年08月30日
@takadonomadoka @ichiro_sakaki うちは寺用なんで仏壇用の3回りほど大きいのが並んでおりますw
— 蝉丸P@4/27新書「住職という生き方」発売 (@semimaruP) 2019年08月30日
@semimaruP なるほど確かに『仏様のごはん』ですね
— ひるち (@hilty_n) 2019年08月30日
@semimaruP 武蔵ちゃんたしかこのご飯を食べたって・・・w(本人曰く神隠しの原因)
— 天上天下唯我独尊 (@ayumix45) 2019年08月30日
@semimaruP @dragoner_JP 真鍮製の仏飯器は錆びてしまうので受け皿は欲しいところ。
— サトヤ@大湊左遷提督 (@tacticalprofil1) 2019年08月30日
@semimaruP 言われてみれば、確かに!
幼い日に、母方の祖父母宅で仏壇に供えてました!!— りばーす。 (@ribirth3) 2019年08月30日
@semimaruP まんまんちゃんご飯ですね(*´∀`)
— りお**@近況は固定ツイ (@lio_bluefox_102) 2019年08月30日
@semimaruP 祖父母の家でお供えしていたのを思い出します。とはいえ聖杯であろうとこちらであろうとバチが当たりますね…。
— ジャッコ (@auto_phi) 2019年08月30日
@semimaruP 毎日上げてるのに気付かなかった!
でもこの場合は食べても問題ないような……ん?みんなどうしてるんだろ?
(父の実家は後で下げて食べてる。ウチは毎朝に交換する感じでカピカピなので廃棄している)……まぁ聖杯ごはんはまた違うだろうけど!けど!
— くまやびん (@kuma_yabin) 2019年08月30日
@semimaruP 恐れ入ります。普通におぼくさんは頂いてる身でしたので、「そこまで怒らなくても」とは思いましたw
— MAO (@MAO4649) 2019年08月30日
@semimaruP 仏飯器だと思ってた。完全に。
— 黒シッポ (@sily_sisily) 2019年08月30日
@semimaruP 毎朝仏前に上げてるヤツだったのか…聖杯ご飯…w
— 抜々底々 (@ones_the_EARTH) 2019年08月30日
@semimaruP 実家の仏壇にもありましたね、これ…
だとしたら、聖杯ご飯はある意味正しい使い方なのかも…?
後ろにガネーシャ神、蓮の座に鎮座して頂いて飾り付けしなきゃ…?(混乱— 稗田綾人@赤の信者_小説家になろう! (@hiedanoayahito) 2019年08月30日
その発想はあった。そしてそれを仏飯器と呼ぶのを初めて知った。