【FGO】そもそも今川義元がヘボかったら織田信長の伝説の幕開けみたいな扱いにならないんだよね

24: この世全ての名無し 2023/12/03(日) 21:52:47
今川義元とかあれでしょ?
公家狂いで圧倒的戦力差で信長に負けたかませ!
33: この世全ての名無し 2023/12/03(日) 21:53:24
>>24
白粉塗っておじゃる言葉を使うよ
65: この世全ての名無し 2023/12/03(日) 21:55:47
今川義元は最近は桶狭間はマジで運がなかっただけで優秀だよね、氏真君は武将としてはアレかもしれないけどあの時代生き残って家名も遺しているんだからいいでしょってのが個人的な最近のイメージだけど全く歴史興味なしで聞いた話だけだと今でも今川家は公家被れの無能扱いなのかな
119: この世全ての名無し 2023/12/03(日) 21:58:25
>>65
義元は十年くらい前からそこまで言うことなくねって風潮は変わってる
それでも公家被れイメージを完全払拭するのは難しいようだが
113: この世全ての名無し 2023/12/03(日) 21:58:19
氏真というか義元没後の今川かなり頑張ってるのになんか即死したみたいな扱いでまあそりゃキレるよねってやつ
188: この世全ての名無し 2023/12/03(日) 22:01:22
今川陣営欲しい人はメールするといいぜー!
俺もする!
323: この世全ての名無し 2023/12/03(日) 22:06:52
今川義元は10〜20年前くらいで一気にイメージ変わって令和入ってから名将でほぼ定着してるイメージ
478: この世全ての名無し 2023/12/03(日) 22:14:06
今川義元なら今回の武田信玄の策すら読み切ったって言われてるしノッブが勝てたのなんかバグみたいなもんなんだな
485: この世全ての名無し 2023/12/03(日) 22:14:18
氏真が本人の思いと支えてくれる御陵衛士たち背負って父すら超える気迫見せるのこう言うの大好きじゃ
515: この世全ての名無し 2023/12/03(日) 22:15:41
>>485
今川は理想の上司と部下で国盗り合戦出来て幸せ
雑賀は後継作れて幸せ
上杉は喧嘩友達がいて幸せ
三方良し!
507: この世全ての名無し 2023/12/03(日) 22:15:29
義元様の悪評はコーエーのせい
535: この世全ての名無し 2023/12/03(日) 22:16:14
>>507
最近の無双の義元様は顔は公家でも体すげえムキムキだから…
547: この世全ての名無し 2023/12/03(日) 22:16:54
>>507
せめて5見てから言って欲しい
558: この世全ての名無し 2023/12/03(日) 22:17:25
>>507
そうは言うがな?大昔から今川義元の扱いって酷かったぞ
コーエーで悪評と言っても義元のステータスは高いし
569: この世全ての名無し 2023/12/03(日) 22:17:52
今川滅亡の一番の要因は氏真じゃなくて義元と一緒に経験豊富な幹部連中が吹っ飛んだことだと思うんじゃが…じゃが!
633: この世全ての名無し 2023/12/03(日) 22:21:08
色々言われがちなコーエーだけど無双の扱いはともかく信長の野望だと今川義元ぶっちぎりの高ステ武将だったりする
643: この世全ての名無し 2023/12/03(日) 22:21:42
今川義元がヘボかったら信長伝説の幕開けにならないじゃない
711: この世全ての名無し 2023/12/03(日) 22:24:55
聞いてる感じ晴信からもお虎さんからも一目置かれてる今川義元いいよね…
まぁ同時期に競ってた相手でもあるしそりゃそうだよな

シェアする

『【FGO】そもそも今川義元がヘボかったら織田信長の伝説の幕開けみたいな扱いにならないんだよね』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2023/12/04(月) 08:25:42 ID:fd0716244 返信

    かませもそもそも実力が備わってなければ務まらないと言うか、フィクションでよくある「あの◯◯が、名も知れぬ小童に敗れただと!?」が史実で起きちゃったのが桶狭間というか。

    • 名前:匿名 投稿日:2023/12/04(月) 09:47:22 ID:3bd7852c2 返信

      氏真は甲斐じゃなくてコーエーに五稜郭ぶつければ良いんだよ。

      今川義元が白塗りおじゃるなのはコーエーのせいだからな。

      • 名前:匿名 投稿日:2023/12/04(月) 10:18:31 ID:856cc7692 返信

        まじで言ってるのか冗談なのか判断に困るコメント

  2. 名前:匿名 投稿日:2023/12/04(月) 08:27:45 ID:b55b9fd5c 返信

    義元って軍勢伸び切って本隊が手薄になった所で、本陣が盆地に差し掛かってたから奇襲されても上手く逃げられず討ち取られたって聞いたけど
    なんか義元の凄さを改めて聞く度に、ノッブがバグ技で動けなくしてハメ殺ししたみたいに思えてくるな

    • 名前:匿名 投稿日:2023/12/04(月) 08:49:35 ID:d384eb164 返信

      状況A。
      ノッブ自身は「勝てるとしたらここしかない!」って場所へ突撃した。
      ただし尾張の全員が従っていたわけではなく、むしろ一部でしかない。

      状況B。
      前線での戦闘・乱取り(略奪)・貢の者(略奪対策で先に臣従)での停滞。
      これらで全体的に停滞してた所へぶちかますことに成功し、しかも雨だった。

      この件を意図的に引き起こしたと見るか、ただの偶然で天運だったと見るか?
      結局はその差だし、物語として爽快感溢れるのは前者なのは間違いない。

  3. 名前:匿名 投稿日:2023/12/04(月) 08:28:50 ID:08b405733 返信

    花倉の乱という身内争いを生き抜いて戦国デビューした義元が弱い訳がない
    ただ遠江三河の強引な統治は義元と優秀な家臣団の力量ありきで成立してたので氏真が頑張ってもどうにもならんかった点では次代へのツケと言えない事もない

  4. 名前:匿名 投稿日:2023/12/04(月) 08:41:35 ID:311c0a59b 返信

    ここ近年は世界でも再調査や考証が発展して偉人の名誉回復が行われている印象
    なおジル

    • 名前:匿名 投稿日:2023/12/04(月) 16:06:33 ID:951c64ebb 返信

      ネロは数年前から再評価されていましたね。
      大英博物館でもやってた。

  5. 名前:匿名 投稿日:2023/12/04(月) 09:09:20 ID:72e32dd3d 返信

    文武両道にガチの源氏の血筋で実質戦も強かったしカリスマもあったとかいう武士界の大谷翔平みたいなもん。それを田舎のほぼ無名のヤンキーがジャイアントキリングしたから大騒ぎになった。あと信長が誇張しまくって日本中にこの勝利と信長の名前を広めろってすぐやったのも頭良かった

  6. 名前:匿名 投稿日:2023/12/04(月) 09:52:37 ID:4dce5ee99 返信

    実際には武家なのに公家文化に精通してるってのがやべえんだよなあ
    事実当時では一番勢力でかかったしお膝元の駿府は小京都って言われるくらいの都会だった
    本編でも言われてるけどあの段階でほぼ最強勢力の今川が弱小勢力の織田を警戒するなんて預言者でもない限り無理だからなあ

    • 名前:匿名 投稿日:2023/12/04(月) 16:25:30 ID:951c64ebb 返信

      地政学観点からだと尾張は相当のものなんだけど
      駿河もアルプスと富士川に守られていて、兵力差もなぁ…
      順当に行けば今川勝利だったはず。
      なんか大番狂わせが起きた………

  7. 名前:匿名 投稿日:2023/12/04(月) 11:17:48 ID:c71abf26a 返信

    朝廷関係とやり取りするのに公家文化に無知だと話が通じないから
    織田も光秀が出世出来たのは幕府含めてそっちに対応できるからだし、秀吉もその辺の礼儀作法を身につけてから重用がさらに加速した
    義元は実力あって公家に理解ある武家トップって貴重な立ち位置やったんよな

  8. 名前:匿名 投稿日:2023/12/04(月) 11:55:51 ID:a2ccb8cf1 返信

    部屋着 烏帽子 今では父さん 公家〜

  9. 名前:匿名 投稿日:2023/12/04(月) 12:49:34 ID:5ad81b9a4 返信

    義元もそれを支えた雪斎も元は僧侶なんだよな、寺で何学んでたんや・・・

    • 名前:匿名 投稿日:2023/12/04(月) 13:02:44 ID:d384eb164 返信

      当時の寺は教育施設で、跡継ぎとスペア以外を押し込める場所でもある
      だから有能な武将がお寺に預けられてた話は結構多いのよ
      しっかりした教育を出来るのって基本お坊さんか京から流れて来た学者だけ
      雪斎は大寺院の責任者だったし、義元の場合は後継者を排除して伸し上がった

  10. 名前:匿名 投稿日:2023/12/04(月) 15:43:46 ID:0252f378a 返信

    昔のドラマだと白塗りで一人称は「麿」、語尾に「おじゃる」、複数人で担ぐ輿に担がれて進軍して最期は情けなく悲鳴をあげながら逃げ惑った挙句に討たれる感じ。