【FGO】きのこって王様を人間がやる仕事だと思ってない節あるよね

1: この世全ての名無し 2024/06/22(土) 18:51:05

きのこって王様を人間がやる仕事だと思ってない節あるよね
2: この世全ての名無し 2024/06/22(土) 18:52:28
好き好んで王なんてやるのは暴君だろ
3: この世全ての名無し 2024/06/22(土) 18:53:51
王なんてクソっすよって兄貴が
4: この世全ての名無し 2024/06/22(土) 18:55:56
まともな人間に務まる役職ではないとは思う
5: この世全ての名無し 2024/06/22(土) 18:56:28
知人が王どころか社長業でひいひい言ってるのを見てるからな
7: この世全ての名無し 2024/06/22(土) 18:58:33
>>5
ああ……あれは本当に
ない
と思った
9: この世全ての名無し 2024/06/22(土) 19:02:02
>>5
誰のせいだ
6: この世全ての名無し 2024/06/22(土) 18:58:25
史実でも康熙帝とかちょっとマシーンか…?ってくらい人間味感じないし…
明の皇族に言い掛かりで皆殺しにしたのがむしろ人間のような判断ミス感ある
18: この世全ての名無し 2024/06/22(土) 19:14:24
>>6
鄭成功救済で康熙帝と衝突するから無理って結論になるの笑う
8: この世全ての名無し 2024/06/22(土) 19:00:44
中国の名君的な王様を型月解釈したら人間味を感じない奴になるのは分かる
10: この世全ての名無し 2024/06/22(土) 19:03:18
王様の仕事を楽しめるのはイスカンダルみたいなタイプだからな…
11: この世全ての名無し 2024/06/22(土) 19:04:56
年取ると人の上に立つ社長とか王に夢を見られなくなる…
だから皆辺境でスローライフを始めるんですね
12: この世全ての名無し 2024/06/22(土) 19:05:03
Apoにモーさんの回想で出てくるアルトリアなんか好き
時々出てくる王としてのアルトリアというかアーサー王を見ると興奮してしまう
13: この世全ての名無し 2024/06/22(土) 19:06:06
人の心がないとまで言われた王様が料理のうまい一般人チ○ポに負けるどころか女の子に手マンされてヒィヒィ言ってるのいいよね…
14: この世全ての名無し 2024/06/22(土) 19:06:24
いい王様は政治ロボットになる奴も結構いるからな
15: この世全ての名無し 2024/06/22(土) 19:07:46
あんなクソみたいな土地のブラック組織で
王やれる奴が人間のわけねえだろと言われたらそう
16: この世全ての名無し 2024/06/22(土) 19:09:19
ソロモンもそんな感じ
17: この世全ての名無し 2024/06/22(土) 19:13:13
クソ立地な上に身内がクソみたいな理由で裏切るクソみたいな職場
20: この世全ての名無し 2024/06/22(土) 19:16:00
哲人王好きそうだしな
レオとかキリシュタリア見てると
21: この世全ての名無し 2024/06/22(土) 19:16:07
エンジョイ&エキサイティング出来るような
人格じゃないと型月世界の王様とか無理だ
23: この世全ての名無し 2024/06/22(土) 19:18:08
>>21
自分が死んだあとのことなんか知るかってとこも欲しい
24: この世全ての名無し 2024/06/22(土) 19:18:29
最強の者が国を継げ…
25: この世全ての名無し 2024/06/22(土) 19:18:47
ギルやオジマンってあれでも本人なりにクソ真面目っぽい所あるよな
26: この世全ての名無し 2024/06/22(土) 19:19:26
>>25
ギルも真面目に王様やってるときはうっかり過労死するからな
27: この世全ての名無し 2024/06/22(土) 19:22:36
王の仕事をきっちりやりきったのはベオウルフかな
特に問題なく老齢まで王様やって最後は国を襲うドラゴンと相討ち
29: この世全ての名無し 2024/06/22(土) 19:26:02
人間味のある君主って有能でも大抵なんかやらかすイメージがある
30: この世全ての名無し 2024/06/22(土) 19:35:26
異聞帯の自分にああはなりたく無い言われてた人
34: この世全ての名無し 2024/06/22(土) 19:44:39
>>30
本人だって顛末知ったらなりたくねぇと思うよ
ランスロットは猛省しろ
31: この世全ての名無し 2024/06/22(土) 19:41:14
現代の官僚見てても民衆をコントロールするのって人間のすることではねえなと思う
32: この世全ての名無し 2024/06/22(土) 19:42:27
建国したタイプと後を継いだタイプは分けて考えるべきだと思う
33: この世全ての名無し 2024/06/22(土) 19:43:55
国の統治範囲による
中国みたいな大陸統治は人間のやれる限界超えてる
小国ならまあギリギリ
35: この世全ての名無し 2024/06/22(土) 19:45:38
この狭い島国ですら民の権利を色々認めちゃったせいでこれだしな
36: この世全ての名無し 2024/06/22(土) 19:46:59
領主クラスですらめんどくささの極みみたいな事ちょくちょく起きるからな…
37: この世全ての名無し 2024/06/22(土) 19:47:33
もしかして統治って人間がやり続けるにはキツいんじゃないか?
38: この世全ての名無し 2024/06/22(土) 19:48:32
>>37
んーやっぱり朕がやろうか?
44: この世全ての名無し 2024/06/22(土) 19:56:25
>>38
これなら永遠に存続できる
41: この世全ての名無し 2024/06/22(土) 19:53:29
ランスロットも王自身に忠誠を誓うタイプだからこいつを御せる人間じゃないと成り立たない
43: この世全ての名無し 2024/06/22(土) 19:55:17
史実での立派な王は人間の仕事に感じないからきのこの論調も少し分かる
45: この世全ての名無し 2024/06/22(土) 19:56:41
やはりAIによる統治か…
46: この世全ての名無し 2024/06/22(土) 19:57:50
世界史上最大版図を誇ったハーンとかもう人間じゃないわこれってシステム化してるからな
大国の王は人間に必要な何かを捨てる必要があるって言われても納得する

シェアする

『【FGO】きのこって王様を人間がやる仕事だと思ってない節あるよね』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2024/06/23(日) 00:18:17 ID:aae0c31be 返信

    きのこの描いている王様基本的にあまり部下に判断をさせてないようで、ワンマンの小さな会社に近い
    本来王様とか支配者ってもっと部下をがっつり使う、部下の折衝をめっちゃするものだと思う

    • 名前:匿名 投稿日:2024/06/23(日) 00:25:59 ID:402d2fbf5 返信

      いや、バビロニアとかは判断はさせただろう?、その上で王様と共に脅威に立ち向かった。カーン王国だってORTにみんなで立ち向かった上で、コレは厳しいとカマソッソに全て託してコレを何とか封印した。協力するのは前提でその上でどうしようもない時の責任の一切を背負うのが王様って考えなんだと思うな。

      • 名前:匿名 投稿日:2024/06/23(日) 00:49:01 ID:aae0c31be 返信

        カマソッソに関してはわからなくもないけど、現場判断以上のことはバビロニアでそんなにしてないと思う
        王様って複数の有識者や専門家、実務担当者を並べて、本来色んな政策を上げさせたりして、吟味して最終判断を下すものだと思うんだけど、ギルは有識者のところを自分でやってると思う

        • 名前:匿名 投稿日:2024/06/23(日) 01:27:57 ID:e2eab66c4 返信

          FGOで描かれたバビロニアは緊急事態なので王が直接報告聞いて細部まで指示出ししてたよね…
          さすがの英雄王もあれ続けてると過労死するってことは普通の人間の王様は無理

      • 名前:匿名 投稿日:2024/06/23(日) 04:57:47 ID:2f927e898 返信

        なんで具体的な描写がほとんど無いカーン王国例にあげたんだろう
        しかも部下に任せる云々関係ないし

        • 名前:匿名 投稿日:2024/06/23(日) 06:42:10 ID:d9ac8528f 返信

          話してる途中で主題忘れてくタイプのアレだろう
          周りが可哀想なやつ

  2. 名前:匿名 投稿日:2024/06/23(日) 00:23:28 ID:7841142d6 返信

    ダークシリーズの王様達も悲惨なもんだよw

  3. 名前:匿名 投稿日:2024/06/23(日) 00:43:08 ID:28886ed2c 返信

    趙匡胤「君主が簡単な仕事なわけねーだろ」(早合点で決裁ミスって不貞腐れ仕事放棄中)

    • 名前:匿名 投稿日:2024/06/23(日) 01:39:54 ID:3dbd2dec1 返信

      劉秀「わかる」
      (皇帝になるつもりはなかったのに部下からの度重なる要請に折れて即位した)

  4. 名前:匿名 投稿日:2024/06/23(日) 00:52:39 ID:aa3bc58b6 返信

    アストルフォも「王様が本気で世界を平和にしたいと願うようになってからヒトであることをやめた」って言ってたな

  5. 名前:匿名 投稿日:2024/06/23(日) 00:56:36 ID:bade8de48 返信

    つまり超ロボット生命体の俺様がニューリーダーだ!!

    • 名前:匿名 投稿日:2024/06/23(日) 01:07:26 ID:ae820c584 返信

      こんな奴でも居ないと困るくらいゴロツキの烏合の衆な組織ではある…

  6. 名前:匿名 投稿日:2024/06/23(日) 01:08:52 ID:393031df2 返信

    オリュンポス異聞帯の政治体制って、そう考えるとある種の理想形ではあるんだよな
    完成されすぎてたのと、ゼウスの寿命がマッハなのにゼウスに依存しすぎたから剪定されたが

    • 名前:匿名 投稿日:2024/06/23(日) 09:36:13 ID:b1cfea8f4 返信

      異聞ゼウスが他人を信用できなくなったから寿命がマッハになってしまったのもある
      他の十二神は人間にある程度任せようとしてたのにゼウスが拒否してああなったし

      • 名前:匿名 投稿日:2024/06/24(月) 15:43:08 ID:24428abe9 返信

        信用というか異聞帯ゼウスは自分ひとりで全部やっちゃう神だったからじゃないかね
        分岐である「白き滅び」で他の十二神の承諾無く勝手に合体したのが異聞帯ゼウスなんで信用を失ったのはゼウスの方が先になる

  7. 名前:匿名 投稿日:2024/06/23(日) 01:10:29 ID:80165506a 返信

    理想的な指導者ってつまり権力欲や我執を一切持たず、それでいて誰よりも権力や欲をコントロールする事に長けた存在でしょ?
    そんな人物はまず上には行けないというか成長過程で社会から排斥されるわ。だって人の上に立とうという欲が無いんだし、あからさまな異常者とかいじめられるか距離を置かれるかで社会に馴染めないよ。

    • 名前:匿名 投稿日:2024/06/23(日) 03:13:50 ID:93bf70870 返信

      結局、まともな人間では理想の王の仕事をやるのは無理って話だよね
      完璧な政治をやるなら人間辞めるしかない

    • 名前:匿名 投稿日:2024/06/23(日) 05:49:20 ID:56f88fb5f 返信

      基本的には社会で成り上がって成る存在じゃないからね、王
      昨今は民主主義が台頭してきてるからアレだけど、基本的には世襲で子供の頃から王になるための教育されて王になるわけでな

  8. 名前:匿名 投稿日:2024/06/23(日) 01:16:33 ID:a8257e289 返信

    今だって岸田総理ちゃんとやってんのに言いがかりに等しいいちゃもんつけてる連中だらけだしあんなモン見てたらそりゃあ偉くなんてなりたくはないな

    • 名前:匿名 投稿日:2024/06/23(日) 01:22:41 ID:402d2fbf5 返信

      いや、ちゃんとやってるかは流石に全面肯定は出来ないな。じゃあ、代わりにやれと言われたらそれ以前の総理も全部込みで自分は無理ってなるから田中角栄くらいの不正は仕方無いのかもって両親の意見見てるとなる。

      • 名前:匿名 投稿日:2024/06/23(日) 02:37:02 ID:80165506a 返信

        ロッキード事件は禍根を残したなぁ
        あれで、日本は不正を突けば総理だろうとあっさり引き摺り下ろせる社会であるということを諸外国に知らしめてしまったからね
        他の国ならもっと粘っただろう

        • 名前:匿名 投稿日:2024/06/23(日) 09:43:07 ID:d4c6e559c 返信

          あの事件はアメの意向を無視した外交を行えば潰す。という印象が強いかな。お金の話で政治家を判断するのは危険だと思う。

      • 名前:匿名 投稿日:2024/06/24(月) 15:50:27 ID:24428abe9 返信

        誰も全肯定しろなんて言ってないんだよなぁ
        今の全否定を止めて正しく評価しろってこと

    • 名前:匿名 投稿日:2024/06/23(日) 01:29:48 ID:6c5dcbdeb 返信

      いやー言いがかり付けている連中が多数いるのは事実だが、総理がちゃんとやれているかって言うとそこはノーかなぁ

      • 名前:匿名 投稿日:2024/06/23(日) 01:36:49 ID:ae820c584 返信

        でもぶっちゃけ言いがかり付けてる連中がトップになっても全て綺麗に払拭出来るかと言うとそうでもないからめんどくさい…少なくとも口蹄疫でやらかした民主党は全く信用してないな、うちの家族は。

      • 名前:匿名 投稿日:2024/06/23(日) 05:51:42 ID:56f88fb5f 返信

        そもそも統治者を「ちゃんとやれた」人間、言うほど民主主義で出てきたことあるのか?
        民主主義は極端に駄目な人間が統治者だったときにすげ替えるシステムであって、真に優秀な統治者を選出するシステムじゃないからな

        • 名前:匿名 投稿日:2024/06/23(日) 09:47:02 ID:d4c6e559c 返信

          優秀な政治家と言われる孔明なんて、三顧の礼で政治をするようになったからな。

    • 名前:匿名 投稿日:2024/06/23(日) 01:56:43 ID:0f4a6dbb8 返信

      やってないことをやったことにされ、やったことをやってないことにされてるわけだし、普通の人間ならすぐ潰れるだろうなと
      まあ、これがアピール下手なのか、かき消されてるのかは分からんけど(かき消そうとしてる奴らがいるのはわかる)

      • 名前:匿名 投稿日:2024/06/23(日) 02:06:06 ID:8c5a12b07 返信

        全肯定できないのはそうだけど(どんな政治家でも同じだが)、無能だから叩くんじゃなくて叩きたいから無能ってことにしたい人はいるよなぁ

        • 名前:匿名 投稿日:2024/06/23(日) 07:20:05 ID:66ef19e5c 返信

          本質的に、人間は無能だからって攻撃することはなくて、
          気に入らないモノを攻撃したいからその価値を無しってことにする生き物だからな。

    • 名前:匿名 投稿日:2024/06/23(日) 03:04:00 ID:50ffb7c01 返信

      総理は王じゃない東アジアで王名乗るのは大陸王朝の冊封体制に入ってた国だけ日本の場合征夷大将軍が立場的に近い。

  9. 名前:匿名 投稿日:2024/06/23(日) 04:30:54 ID:d4551c1d7 返信

    >>この狭い島国ですら民の権利を色々認めちゃったせいでこれだしな

    バカを発見致しました!
    民主主義舐めてんのか

    • 名前:匿名 投稿日:2024/06/23(日) 06:20:14 ID:3067fd224 返信

      こんなところで政治談義始めるバカどもには負けるよ

      • 名前:匿名 投稿日:2024/06/23(日) 07:21:46 ID:66ef19e5c 返信

        その通りだが、そのコメント元も「政治談義始めちゃったバカども」そのものではないのか?

  10. 名前:匿名 投稿日:2024/06/23(日) 06:12:21 ID:f025a2743 返信

    王でもない現実の総理を話題に引っ張り出すのはNG

  11. 名前:匿名 投稿日:2024/06/23(日) 06:43:40 ID:4324c419e 返信

    拾ってるレス含めてよくこんなもん載せようと思ったな

    • 名前:匿名 投稿日:2024/06/23(日) 09:08:18 ID:93e8bba29 返信

      この手の話題だとコメントも閲覧数も伸びるじゃろ
      見ろよ最近のFate関連記事の閑古鳥を

  12. 名前:匿名 投稿日:2024/06/23(日) 06:52:13 ID:e40341b03 返信

    人の上に立つ仕事はまともなメンタルだったらやっていけないのは、それはそう…

  13. 名前:匿名 投稿日:2024/06/23(日) 07:02:06 ID:5f6a363f6 返信

    王と言えば聖杯問答だけど、話してる三者共人間として見られるかと言うとちょっと……

  14. 名前:匿名 投稿日:2024/06/23(日) 08:55:20 ID:b69269f20 返信

    世代的に銀英伝の死なないラインハルトじゃろが?理想は
    めちゃめちゃ外見かぶってたスクリプターおったやろ
    何でみんな知らんのや
    この前リメイクあったのに

    きのこの好きそうな主人公はヤンだけど理想の統治者はラインハルトなんだろ
    本でもそう書かれとるわ

  15. 名前:匿名 投稿日:2024/06/23(日) 09:53:48 ID:bade8de48 返信

    つまり菌糸類は王にピッタリ

  16. 名前:匿名 投稿日:2024/06/23(日) 12:14:32 ID:01bce9d7f 返信

    朕ですら民に制限をしいてたからな
    知性ある者同士が仲良くはできないんだ

    • 名前:匿名 投稿日:2024/06/23(日) 12:37:23 ID:b1cfea8f4 返信

      スマホなんて普及したら統治できんだろと朕も思ってるからな