ガッポリーもボイジャーがボイス付きで回してただろ!
実質的にはいつものミッションクリア形式でしかないからな…
運ゲーではなかったよ
イカサマダイスを計画的に使えば
ある程度カバーする手段が用意されてたけど根本的には運ゲーだよ
シナリオ的にはすごろくエリアが第1エリアで終わって次のゲームエリアに進んでいるのにシステム的には最後まで延々とすごろく回って同じマスに5回ずつ止まらないと行けなかった
考え無しに最初からイカサマダイス消費すると酷い目にあう
まぁ、1から3までのダイスを交換数∞にしときゃゲーム性ないが、まだ波風立たなかったんじゃね。それでも言う人は言うだろうけども。
自分でマスを穴だらけにしながら早々に指定ダイスを使い切るセルフハードをやった人が文句言ってただけだからなあ。
テンポ的な手間は確かにあるがゲーム性に問題があったわけじゃない。
あれは貧乏性プレイしてればわりと簡単よね?
まあ、ちょっと考えれば終盤にこそ固定ダイスが必要になるのは見えてる未来だしなぁ……
そういう「ゲームのセオリー」を一切知らない&調べない人に対しての配慮がなかったといえばそうではあるだろうが。
特殊ダイスを周回して集めて使い時を考えて使ってれば双六もそこまで難しくはなかったんだけど、ソシャゲに興じる層が頭を使えるはずもないので…
まあ結構時間かかるし楽にクリアできるものではなかったのは確かだが
Requiemコラボのすごろく、「運ゲーじゃない」は別に擁護ではないからな
むしろ「計算しなきゃ行けない」という部分が面倒くさい要素だったから
いやだから指さして数字を数えられりゃいいだけなんだから計算なんて要らんのよ。
それが出来ない層のプレイヤーの想定が甘かったから評判悪いんよ。宅ゲーマーとかならショップのダイス無しでも楽にクリア出来る程度の難易度調整だったけど、解き方理解せず挑んだら運頼りになる盤面激増してドツボにハマる設計だったし
それ結局計算も出来ないアホが批判してただけってことにならない?
なら評判悪いとは言わないと思うけど
逆に、今回を双六言ってるがそんなことなくねっていう状態
ぶっちゃけ双六云々はどうでも良いくらいエリちのチチ画像が素晴らしい
自分でサイコロ振れない時点で別物だし
運ゲーか運ゲーでないかと言えば運ゲーではない
面白いか面白くないかで言えば面白くないのがRequiemスゴロク
固定サイコロがある時点で運要素は詰めれたわけだし(最初に使い切ってるのは知らん)
今回のはそういう演出なだけで双六してないし
イベントの出来はともかく、双六としては比較できないでしょ
後半に再び双六やらされるけどそっちは別にプレイヤーにダイスは振らせない
クソデカ双六とは呼ばれないよな
俺は今回の演出だけよりはレクイエムの双六の方が良かったよ
あれも改善すべき点はあったけど、遊びがない今回のよりはマシな気もする(どちらのシナリオからも目を背けながら)
あんな遊びはいらないわ
計算出来ない人は今回の方がいいだろうな
全部勝手にやってくれるし
双六風なだけで双六じゃないし
相も変わらず荒れる話題好きねここは
荒れる話題というか荒らし気質の奴がここに居ついてるだけでしょ
現に元のスレは特に荒れてないんだし
懐かしい……わえちゃんがニッコニコになったで有ろうイベントかー。
クソデカすごろくはそれ自体よりも、うりぼう同様知らんモブのクソコントが挟まるのがマジで苦痛だった印象
前回の双六イベの失敗の原因は運営の予想以上に一部のプレイヤーが馬鹿過ぎた事
あのクソすごろくもう一回やりたいからはよ復刻しろ
スゴロク好きだったから、今回演出だけなのはちょっと残念
ちゃんと考えないでプレイする人ってすぐクソゲーという気がするな
理性より感情優先なんだろうな
監修がガチで追いついていなかった制作進行とかシナリオのクオリティに文句つけるのはともかく、ちゃんと報酬が手に入る双六で文句言うのはエアプかバカの自己紹介
1~3のそれぞれ出目固定ダイスが10個ずつ配られてるのに目的のマスに止まれないとかむしろ恥ずかしいやろ
双六の攻略以前にシナリオで参ってたからさっさとイベント終わらせたいのにこれでやる前からげんなりした覚え
双六批判してたやつ全員アホなだけだからな
正直巷で言われてるほど双六は〇ソゲーでもなかったよ虚無ではあったけど
シナリオの方はまあうん……