ゴッ
プレイヤーも「そういうプレイ」て言われた方が何かと付き合いやすくなる
…というのはある程度偽姉が揃ってきた今だから言えることで
最初に気づいた人はパイオニアだな
家族だと裸で密着くらいまでセーフになるから便利
擬似親族としての姉成分を多めに盛ってるのが特徴だろうか
>>22
家族でもアウトだよ
血の繋がらない姉妹とかギャルゲでは普通だからな
あまりにメジャーになりすぎて血縁であることがわざわざ書かれるくらい
ギャルゲの血の繋がらない姉、血はつながってなくても家族かそれに準ずる存在だからな……
いつの間にか(下手すると初対面に近い)赤の他人が姉を名乗りだすのが定番化してしまった
いうても大体は単に世話好きがそういう口調なだけだけどね
一番あたまおかしいのは右端、次点で真ん中
左は名乗らされてるだけでプロデューサーが狂人入ってるからなぁ
>なんで高い確率で現れるんだろうな偽家族
本当は近親相姦とか好きだけど、ある程度ふんわりした設定の方が受けがいいから……
年上ぶりたくて自分を兄と呼べみたいなやつはどの作品でも割といた気がする
「家族を名乗る不審者」はもう当たり前レベルだと思うけど、「住居を名乗る不審者(都市?)」はさすがにfgoだけかと。
他ゲープレイヤー「とか言って、ようは私があなたの帰る家ですとかいうそういう意味だろ」
fgo「そうだよ?」
2人「ハハハ!」
ほんとに建築物とは思わないじゃん!城プロとかに居てもおかしくないけど
可愛い妹が欲しいと叫ぶ年頃の男オタクと何もかわらんよ
良くあることよ多分
年上幼馴染へのにいちゃん、ねえちゃん呼び辺りから
始まってるんだろうけど
別に新しく知り合った関係でも
兄/姉と呼ばせてほしい、呼んで欲しいは
創作で普通に出てくるよなあ
三国志からやってるし
義じゃなくて偽なのがトレンドなのか…