あまりにも怪しい
じゃあ怪しいと見せかけて実は本当に味方…?
からの急接近!やっぱ敵かよ!
リンボ汁が全部悪かった
これに似てるワードが伯爵出てしばらくしてから流行っててめちゃくちゃ困惑した
そういうスキルだから…
(ラガーマンだったのかな…)
貴方の頑張りをずっと見ていましたよ
わかる
普通に裏切ってきて逆にびっくりした
そうでなくて欲しいみたいな気持ちは時々働く
これはもう太公望がいるから…
カリオストロオルタが
アレッサンドロ・ディ・カリオストロだったなんて…!
フルネーム分かっただけでは?
本人が詐欺師だから詐欺タイガー構文と相性がいい
全然信じてなかったけど、そこまでがあまりにも過酷だったから「よく頑張りましたね」でちょっと心が動いちゃったよね
そうやって心の隙間に入り込む詐欺師の常套句なんだろうなと
最初から敵だったし味方ムーブした時はどこかで裏切るだろうなとしか考えなかった
えぇ〜コイツ味方なのぉからのやっぱ敵じゃねーか!(歓喜)
ただでさえイドの内容きつかったからヘイト向けやすいDOMAN枠はありがたい
奏章2おじさんと呼ばれていた頃の凄味は何処へやら
生前から胡散臭いけど何故か騙される人が多いキャラだったし、ある意味原作再現なんだろうな
教頭の霊衣も欲しい。
ナイスデザイン。
現代服バージョンの再臨がある鯖みたいに、普通にスーツ姿として再臨に欲しかった
今からでも霊衣で欲しい
家族とキリエ死亡時の状況分析してたサリエリさんが
邪ンヌも反感持つほど冷淡に感じられたところとかあったし
「感情的に抵抗のある、味方の理性的な行動にどう応じる」みたいなのも
テーマなのかなぁと考えて、彼もその一部なのではと思っちゃったんすよ
マリーオルタとのデートも敵の方が感情に寄り添ってくれるってシナリオ的な心理誘導かなと
カルデアの味方でなくとも人理の味方の可能性はあるかなぐらいは思ってた
もっとウイルス罹ってない状態のが見たいな
保管室に来てほしく無いんで、結果巌窟王呼べてねえ。後悔はない
1度でもぐだを庇ってあわや退去、みたいな状況になってたら疑ってすまんかったともなるんだが
そういうの一切なくてずっとニヤニヤしてたから「裏切るならはよしろ」としか思えなかった
初めて登場して主人公に近付いた時、怪しい映像が流れたからなあ。多分敵だろうなと思いながらずっとプレイしてた