【FGO】過去キャラの強化ってやらないゲームのほうが多いのだろうか

84: この世全ての名無し 2025/03/28(金) 14:15:55
このゲームで育ったから当たり前だと思ってたけど過去キャラの強化ってやらないゲームの方が多いんだな…と最近なってる
90: この世全ての名無し 2025/03/28(金) 14:17:15
>>84
俺のやってるソシャゲ強化なんてしなくてどんどん新しいキャラとして出してくるから割としんどい
94: この世全ての名無し 2025/03/28(金) 14:17:55
>>90
星4キャラよりも星5キャラが多いみたいなのも割と当たり前だったりする
109: この世全ての名無し 2025/03/28(金) 14:22:08
>>84
どっちかって言うと強化が1大イベントになるコッチがおかしい
大体はデータ上で更新するだけだし
118: この世全ての名無し 2025/03/28(金) 14:24:41
>>109
キャラのアッパー調整ってやっぱテンション上がるから盛り上げてほしい気持ちはある
98: この世全ての名無し 2025/03/28(金) 14:18:31
初期最高レアは容赦なく捨てていくアプリの方が圧倒的に多いからな…
108: この世全ての名無し 2025/03/28(金) 14:21:34
>>98
ソシャゲがそういうマネタイズ方針だからね基本…
ここみたいに強化調整は入るのは過去キャラの人気が高かったり全体的にバランスを取らないとバランスが破綻するのが原因だったりする
あとFGOに関してはリリース初期に社長が言ってた「どの鯖も活躍の機会がある」ってコンセプトでずっとやってるらしいから…
102: この世全ての名無し 2025/03/28(金) 14:20:06
中華ソシャゲもやってるけど完成度の高さは置いといていい意味でも悪い意味でも過去を振り返らない方針はすげえなと思う
117: この世全ての名無し 2025/03/28(金) 14:24:39
ガチャ部分にしか課金要素がないとキャラ強化は機会損失でしかないよな普通
月パスで育成効率アップとかランキング制度とかやってたら過去キャラ強化して課金してくれそうなユーザー増やすのは妥当だと思うんだけど
FGO前者なんだよな
125: この世全ての名無し 2025/03/28(金) 14:26:55
強化クエにするのがおかしいとは言うが別に強化クエにならなくても誤差レベルなら強化クエでも構わん
あと単純に性能サイレント修正されると自分みたいなズボラは気づかんから
128: この世全ての名無し 2025/03/28(金) 14:27:28
強化クエ方式なのは話題性重視なんじゃね?

『【FGO】過去キャラの強化ってやらないゲームのほうが多いのだろうか』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2025/03/28(金) 17:09:22 ID:e1ace7838 返信

    既存キャラ強くしても大して売り上げに反映されないし、それなら新キャラ作ってガチャやった方が楽だしな
    バランス調整ミスると更に手間が増えるし運営もあんまりやりたがらないんだろう

    • 名前:匿名 投稿日:2025/03/28(金) 17:17:55 ID:bb2708b5a 返信

      他の競う必要ないゲームだと課金要素は霊衣(=スキン)ばっかになる事もあるな。

    • 名前:匿名 投稿日:2025/03/28(金) 17:54:32 ID:b719f3ecd 返信

      むしろ既存キャラ強化して復刻するだけで、開発リソース大して割かずにある程度の売り上げ出せるでしょ
      新キャラなんて実装に半年かかるって言ってたし
      バランス調整って話になるとそれこそ新キャラのが慎重にやらなきゃならん

  2. 名前:匿名 投稿日:2025/03/28(金) 17:13:54 ID:dd1b4bd9f 返信

    fgoはストーリー重視で言い換えればキャラ重視でもあるから、そのキャラ自身に付いたファンを溢さないようにする強化方針は正しいと思う

  3. 名前:匿名 投稿日:2025/03/28(金) 17:17:30 ID:491777e59 返信

    FGOにしても、古いキャラに強化がきても
    新しいキャラと同じ土俵には戻れるわけじゃないしねぇ

    • 名前:匿名 投稿日:2025/03/28(金) 17:19:42 ID:9ca8345a6 返信

      もりもりのクラススキルやコマンドカード性能とかまでは強化で追い付くのは不可能であるしな

    • 名前:匿名 投稿日:2025/03/28(金) 17:27:19 ID:9a190a79f 返信

      そこまで要求されない都合で使い続けれるって部分が大きいからね
      自己満足の高難易度TAとかダメチャレでなんかもらえるとかなれば一気にやばくなるけど、マジであれ自己満足の世界だし

  4. 名前:匿名 投稿日:2025/03/28(金) 17:19:17 ID:c84d9b9de 返信

    対人でしか売上を出せないゲームは過去キャラ置いてけぼりにするのは多い感じ、それでなくても売るために過去キャラにテコ入れが少なかったりもする

  5. 名前:匿名 投稿日:2025/03/28(金) 17:19:55 ID:fc985c0a4 返信

    サイレント強化形式のゲームだと石貰えないこと多いから…
    強化クエ自体大して難しくないし石貰えるなら安いもんよ

  6. 名前:匿名 投稿日:2025/03/28(金) 17:31:05 ID:f99999e66 返信

    持ってなくても問題ないからスルーしてたのがアッパー強化で必須になったとか
    ヤケクソ強化で直近のキャラメタりだしたとか、過去キャラ優遇も大概よ

  7. 名前:匿名 投稿日:2025/03/28(金) 17:44:01 ID:9d175079b 返信

    MMOのジョブバランス調整じゃあるまいし
    キャラゲーでキャラの強化はイベントにして良いだろう

  8. 名前:匿名 投稿日:2025/03/28(金) 18:07:41 ID:9c90cd7b0 返信

    強化クエとかないなら少なくとも星6実装されてただろうな
    青王、エミヤ、ギルとかの初期能力とか笑えないし

  9. 名前:匿名 投稿日:2025/03/28(金) 18:25:20 ID:a16bea1a3 返信

    コラボキャラなんかは再コラボのときにアッパー調整入ること多い
    それ以外でも強化入るゲーム自体はそこそこあるが、一線級まで引っ張り上げられるのはレアだな

  10. 名前:匿名 投稿日:2025/03/28(金) 18:47:31 ID:472bcc0be 返信

    初期キャラとか絵柄とか好きでも弱いままで使おうにも使えないソシャゲの方が多いからな

  11. 名前:匿名 投稿日:2025/03/28(金) 18:58:36 ID:47e040b7f 返信

    強化クエストじゃなくて幕間やって欲しいんだけどなぁ

  12. 名前:匿名 投稿日:2025/03/28(金) 19:03:03 ID:60e9bdcf8 返信

    上方修正しかしない、で有名な千年戦争アイギスだが
    上方修正して確かに強くなるんだが、それ以上に新キャラの方がブッ壊れで
    「その上方修正意味ある?」ってなるソシャゲもある

  13. 名前:匿名 投稿日:2025/03/28(金) 19:20:53 ID:32c54befb 返信

    インフレさせて新しいキャラしか売れなくするより、性能を極力均等にさせてキャラの魅力とセットで全員売り続けるやり方の方が商売上手だと思うぜ

  14. 名前:匿名 投稿日:2025/03/28(金) 19:29:54 ID:cd1bbae81 返信

    グラブルあたりは過去キャラが急にクソ強くなったりそもそもゲーム内で入手可能なキャラに最強クラスが居たりするからありがたい
    それはそれとして武器が辛い

    • 名前:匿名 投稿日:2025/03/28(金) 22:27:43 ID:b09a02d90 返信

      グラブルは調整や最終で強くなる可能性があるのは助かる
      リミキャラの最終とかでもないと一線級になれるのは極一部だけど、好きでも使うには辛いキャラがまあ使えるくらいに救われることもあるのは嬉しいし

    • 名前:匿名 投稿日:2025/03/29(土) 00:10:57 ID:883ef2e7d 返信

      グラブルは主人公が最初からゲームシステムとして常時スタメンだから性能でも最強クラスというのが珍しい

  15. 名前:匿名 投稿日:2025/03/28(金) 21:13:31 ID:7a8d63a55 返信

    基本、スマホゲーのキャラって期間限定で有能とか使い捨てとか、そういうイメージ強いからなぁ…
    継続してキャラ強化してくれるって、かなり珍しいんじゃない?

  16. 名前:匿名 投稿日:2025/03/29(土) 07:56:23 ID:b65aa5cc2 返信

    艦これとかいう初期キャラが今でも強キャラかつ強化が来る異端のゲーム
    ガチャが無くて所持数の拡張が課金要素なのがデカいんだろうか