【FGO】古代メソポタミアには黄金ほとんど無かったってマジ?ギルガメッシュが金ピカなのは一体…?


401: 名無し 2019/10/08(火) 00:56:14.325 ID:t/3XbYzn0
古代メソポタミアには黄金ほとんど無かったってマジ?
ギルガメッシュが金ピカなのはあれ嘘なん?

403: 名無し 2019/10/08(火) 00:57:08.422 ID:NBPWB1Rqd
ギルが金ピカなのって逆説じゃねーの

404: 名無し 2019/10/08(火) 00:57:23.036 ID:sAh84Bwb0
そもそもあの時代鋳造技術あったっけ?

405: 名無し 2019/10/08(火) 00:57:29.840 ID:j6cIG7T90
交易とかあるだろ

406: 名無し 2019/10/08(火) 00:58:19.572 ID:NBPWB1Rqd
あるよ

409: 名無し 2019/10/08(火) 00:59:31.412 ID:mpZP/ED7d
あの時代は石と銅が基本で、一番凄い金属が青銅だったはず

413: 名無し 2019/10/08(火) 01:00:56.665 ID:u2kTjdaNM
古代メソポタミアの金なんかちょっと泥こねたら大量生産だろ

419: 名無し 2019/10/08(火) 01:04:51.369 ID:j6cIG7T90
そもそも当時のイギリスにじゃがいもってあるの?

431: 名無し 2019/10/08(火) 01:10:54.016 ID:gcnwIc/I0
>>419
まだないけどじゃがいもがヨーロッパにインカからどう伝わって広まったか分かってない
誰も知らんから非課税対象で知らんうちに貧者の主食になってた

432: 名無し 2019/10/08(火) 01:12:00.437 ID:Fk286Rfd0
時代考証ってほんとめんどくさそう
古ければ古いほど資料少ないだろうし

シェアする

『【FGO】古代メソポタミアには黄金ほとんど無かったってマジ?ギルガメッシュが金ピカなのは一体…?』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2019/10/08(火) 23:52:05 ID:946df1d43 返信

    型月における神代の黄金は現代では青銅に劣化してしまった説

    • 名前:匿名 投稿日:2020/09/24(木) 13:12:36 ID:845c071ee 返信

      いかにもあり得そうだな
      幻想種の死体が石油になる世界だし

  2. 名前:匿名 投稿日:2019/10/08(火) 23:53:34 ID:db6b77567 返信

    むしろ、ほとんど亡かったのに集めて独占したんやで。
    そもそも史実とは違うし。

  3. 名前:匿名 投稿日:2019/10/08(火) 23:56:04 ID:b24db7ad1 返信

    そこツッ込みだすとアルトリアのあの鎧もあり得ないからな
    そういうのは「そういうもん」で片づけるのが一番。

  4. 名前:匿名 投稿日:2019/10/08(火) 23:58:05 ID:e6492a34a 返信

    ギルが金ピカなのはドルアーガの塔から来てるから時代考証しても……
    とはいえ、祭事なんかに使う青銅は金色の物もあったから金ピカ鎧も全くあり得ないわけじゃない

  5. 名前:匿名 投稿日:2019/10/09(水) 00:01:17 ID:da2935578 返信

    三国時代に方天画戟は無いしケンタウロスも居ないんだ

  6. 名前:匿名 投稿日:2019/10/09(水) 00:09:41 ID:93239f7f9 返信

    史実には魔術も神秘もないんだよ?

  7. 名前:匿名 投稿日:2019/10/09(水) 00:13:16 ID:7a23db829 返信

    現時点で無いと断定するものちょっと違う気がする
    青銅器があった以上、金を鋳造することも不可能ではなかろうし

    とはいえ、発掘されていない以上、「無いに等しいぐらい作られていなかった」のは事実だろう。
    金の希少性が認識されず、経済的・美術的価値も認められていなかった、あたりかね?
    あるいは金箔などの利用技術がなかったのも原因だろうなぁ
    と、素人考え。

  8. 名前:匿名 投稿日:2019/10/09(水) 00:26:05 ID:3477fbddb 返信

    青銅が割と金色だったとか聞いた

  9. 名前:匿名 投稿日:2019/10/09(水) 00:39:34 ID:1a9d90931 返信

    鋳造したての青銅が金色らしいね
    青銅=緑のイメージがあるがあれは錆の色
    メソポタミアやエジプトは紀元前3500年頃から青銅器時代が始まったそうだから
    第7特異点の紀元前2655年はその真っ只中にあったんだろうね

  10. 名前:匿名 投稿日:2019/10/09(水) 00:59:53 ID:15dd421d9 返信

    金はそもそもかなり加工の簡単な金属なのでなかったと断言するのは超危険
    でも金は重いだけでクソ柔い金属なんで鎧にする意義は一切ない

    そんなこんなでギルの鎧はまぁ青銅じゃないかというのは昔から言われている

  11. 名前:匿名 投稿日:2019/10/09(水) 01:00:52 ID:c41e19e85 返信

    あれ、シュメール人て金細工凄いって見たことあれけど?

  12. 名前:匿名 投稿日:2019/10/09(水) 01:02:18 ID:7a46b3741 返信

    ブロンド、という言葉があるが、これを聞いて連想するのは金髪だと思うんだが、実はこれこそ青銅(ブロンズ)のこと。
    つまり、本来的には金色なんだよね。青銅。
    ※9の人が書いているけど、青緑色は銅の錆び、つまり緑青(ろくしょう)の色だ。

  13. 名前:匿名 投稿日:2019/10/09(水) 01:05:22 ID:15dd421d9 返信

    ※4
    青銅が祭事主体になるのは鉄器普及後
    そこら辺中国から青銅の加工法と鉄の加工法が同時に入ってきちゃった日本史主体の人は勘違いしがちだが

  14. 名前:匿名 投稿日:2019/10/09(水) 01:20:29 ID:8e0155912 返信

    魔術があるんだから金もあるに決まってるだろ

  15. 名前:匿名 投稿日:2019/10/09(水) 02:03:54 ID:6a4e0f12f 返信

    そもそも色が金とは言ってるが素材が金とは言ってない気がする
    金色に光る全く別の金属かもしれん
    (マテリアルに純金製とか書いてあったらスマヌ)

  16. 名前:匿名 投稿日:2019/10/09(水) 02:08:59 ID:14fe5f867 返信

    ※12
    ブロンドはblondでブロンズはbronzeだ
    blondの語源は諸説あるけど「混ざっている」とか「黄色」とかだと言われていて、
    bronzeの語源は産地だったイタリア南端のブリンディジ(Brindisi)からだと言われてる

    ちなみに普通の銅のcopperも産地だったトルコの南のキプロス島(Cyprus)が語源らしい
    どちらもラテン語や俗ラテン語で「aes~(~の銅、の真鍮)」と呼ばれて地名部分だけが残ったっぽい

  17. 名前:匿名 投稿日:2019/10/09(水) 02:24:42 ID:541924570 返信

    メソポタミアで黄金は取れなかったけど交易で輸入してたね

    ※11
    ウルク出土の金細工はセンスが見事で現代でもそのまま通用するレベルだと聞いたな

  18. 名前:匿名 投稿日:2019/10/09(水) 02:51:00 ID:db66c1e1b 返信

    (どうしよう、会話のレベルが高くて「あれハイパーモードなんじゃ?」とか言い出せない)

    • 名前:匿名 投稿日:2019/11/19(火) 15:07:49 ID:b7c5a4a87 返信

      ゴッドフィンガー

  19. 名前:匿名 投稿日:2019/10/09(水) 05:13:44 ID:8ea5bedbe 返信

    神話に出てくるオリハルコンやヒヒイロカネも実際は青銅だったんじゃ?とも言われてるな

  20. 名前:匿名 投稿日:2019/10/09(水) 05:25:51 ID:70f98e8d8 返信

    オリハルコンは真鍮か何かだって見た気がする。どっちにしろ今じゃあありふれたものって訳ね

  21. 名前:匿名 投稿日:2019/10/09(水) 06:15:12 ID:0055d36d4 返信

    希少だったものを独占してこその王の宝物庫なのかもしれない。

  22. 名前:匿名 投稿日:2019/10/09(水) 06:17:32 ID:de95e8229 返信

    できたての青銅は黄金に輝いている。故に古代で固くて金色と伝えられてた金属の多くは青銅や真鍮だったりする

    つまりギルの鎧は黄金製ではなく青銅製である
    なんか2ランク位下がった感があるw

  23. 名前:匿名 投稿日:2019/10/09(水) 07:10:18 ID:438ecb1dc 返信

    青銅鎧は鎧としての性能はないけど金色だからヨーロッパの地方領主が箔付けに着た記録があるとかなんとか

  24. 名前:匿名 投稿日:2019/10/09(水) 07:35:34 ID:cff871e0a 返信

    え?ほとんど取れなかったからと言って、取れなかったわけじゃないんだし、黄金の鎧は作れないは早計なんじゃないの?より一層ギルの黄金の鎧ってすごいんじゃね?と思ったんだが

  25. 名前:匿名 投稿日:2019/10/09(水) 07:59:58 ID:85a0a5f68 返信

    時代考証なんて、最悪後回しでいいンだよ
    股間に来るかどうかが二次元では1番大事

  26. 名前:匿名 投稿日:2019/10/09(水) 08:31:48 ID:d548413d1 返信

    当時の金の入手量は本当に少しだろうし、もし本当にあの鎧が純金製ならクッソ重たいがペラッペラな代物だった可能性が

  27. 名前:匿名 投稿日:2019/10/09(水) 08:46:40 ID:124a3e091 返信

    古代メソポタミアの武器なんてほとんど青銅だしね
    ゲートオブバビロン(神の門の門)とかわけわからん技名考えたりするし作者のきのこは歴史の成績が相当低かったんだろ

  28. 名前:匿名 投稿日:2019/10/09(水) 08:59:04 ID:124a3e091 返信

    ギルガメシュ叙事詩によると一応ギルの短剣だけ黄金だね
    ただし1本13キロとかいう重量でそれを平気で振り回すぐらいギルは筋肉モリモリマッチョマンの変態でした

  29. 名前:匿名 投稿日:2019/10/09(水) 09:32:44 ID:bd044708b 返信

    古代ギリシャが始まる前位だと、価値は銀>金だった。銀貨の方が金貨よりも価値があった。
    銀は鉱石から抽出する作業があるから、見つけることに結構な技術力のいる鉱物。
    対して金は川原で砂金を拾えるレベル。

  30. 名前:匿名 投稿日:2019/10/09(水) 12:35:37 ID:570ea75ef 返信

    どちらにせよセイバーがエクスカリバーでガンガンぶっ叩いても中々壊れない時点で普通の金じゃないよ、あの鎧

  31. 名前:匿名 投稿日:2019/10/09(水) 20:09:43 ID:6175ca933 返信

    現実の問題は置いといて
    神様普通にいる世界で神秘が存在する世界で、当時の技術とか云々より
    魔術でとか神の知識でとか王の財宝(世界の全て)だからで解決できちゃう
    多分地上全ての財宝あたりが黄金の鎧になったと思う
    もっとメタるとドルアーガの塔

  32. 名前:匿名 投稿日:2019/10/09(水) 21:55:10 ID:60f0be1b6 返信

    ※31
    ギルガメシュ叙事詩は神様や魔法や神秘がガッツリ出る神話だけど黄金が出るシーンなんてフンババ戦で使った短剣ぐらいだぞ
    完全にFateの設定が異質すぎるだけ

  33. 名前:匿名 投稿日:2019/10/10(木) 02:32:58 ID:0568f3337 返信

    オリハルコンとミスリルとあともう1つ現実にはない仮装金属なかったっけ?
    そういうのも本当は実在してたのかな夢が広がる

  34. 名前:匿名 投稿日:2019/10/10(木) 04:56:08 ID:3d8e3c075 返信

    アダマンタイトか?

  35. 名前:匿名 投稿日:2019/10/10(木) 08:26:04 ID:f1d4cca55 返信

    ギルガニウム(適当)

  36. 名前:匿名 投稿日:2019/11/11(月) 12:43:27 ID:8b0b36131 返信

    そもそも通常の物質じゃないかもだぞ。
    カルナの黄金の鎧と一緒の「物質化した光」とかなんじゃないか?

  37. 名前:匿名 投稿日:2019/11/18(月) 11:05:06 ID:4e2b8521f 返信

    金色ではあるけど金であるとはって事だろうか?

  38. 名前:マスターアルトリアの婚約者 投稿日:2019/11/20(水) 17:51:57 ID:0548ec42a 返信

    ギルの金ピカは、ドルアーガの塔の主人公が、ギルの原典を元ネタ
    してるからな。 イシュトリさんが英霊にぐだーズとの縁で
    英霊化するとカイのイメージになりそう。

  39. 名前:匿名 投稿日:2020/01/07(火) 19:49:03 ID:d1a15dc8a 返信

    黄金聖闘士だから金ピカで固くて強いんだよ。

  40. 名前:匿名 投稿日:2020/03/29(日) 12:56:38 ID:99cbe62b5 返信

    かつてのペルシアの焼き物が金色してるけど実際には金を使ってないんだよな。技術が失われてどうやって作ってるのか謎だったのをその焼き物に惚れ込んだ日本の陶芸家が長年研究し復活させた。ってのを思い出した。
    時代としても青銅器時代よなーと思うので、本当のところオリジナルの方がその後の進化した武器よりよほど弱そうではある。祭事的、概念的な強さを絡めたのはファンタジーの醍醐味よな、上手い。

  41. 名前:匿名 投稿日:2020/11/19(木) 11:25:25 ID:9bb683997 返信

    王の財宝で黄金の原典がいっぱい詰まってるんだろう