【FGO】イスカンダル「後継者問題をちゃんとしてない所は大変か…でもさぁどんなに手を尽くしても余の後なんて絶対荒れるじゃん」

2: この世全ての名無し 2024/05/18(土) 17:13:40
でもさぁどんなに手を尽くしても余の跡なんて絶対荒れるじゃん
だったら最初から荒れた方が楽しいよな?
3: この世全ての名無し 2024/05/18(土) 17:15:22
むしろ存命中は国割らなかっただけでも凄いから…
4: この世全ての名無し 2024/05/18(土) 17:17:06
でも最低だからなあの遺言は!
5: この世全ての名無し 2024/05/18(土) 17:17:20
聖杯問答参加の他二人は存命中に国滅ぼしてるからな
53: この世全ての名無し 2024/05/18(土) 17:50:04
>>5
反乱は仕方ない所あるけど国放って旅に出たのは酷いと思う
60: この世全ての名無し 2024/05/18(土) 17:51:17
>>53
でもあの3人の中でちゃんと次にバトン渡せたのもアイツだけなんだよな…
6: この世全ての名無し 2024/05/18(土) 17:18:54
こいつも問題噴出する前に早死にしただけで遠征に対する不満めちゃくちゃ溜まってたし…
7: この世全ての名無し 2024/05/18(土) 17:21:07
もうちょい長生きしろよ
8: この世全ての名無し 2024/05/18(土) 17:21:34
親父にも言っとけってエウメネスが言ってた
9: この世全ての名無し 2024/05/18(土) 17:23:18
アルトリアより年下なんだから人生太く短くを体現しすぎてる
10: この世全ての名無し 2024/05/18(土) 17:29:42
遺言色々言われるが直後はちゃんと息子を立てたし…
11: この世全ての名無し 2024/05/18(土) 17:31:12
30そこそこで死んでるのはものすごいスピード感
12: この世全ての名無し 2024/05/18(土) 17:32:27
30代の顔ではない
19: この世全ての名無し 2024/05/18(土) 17:35:49
当事者「まあ後継者戦争も正直楽しかったよ」
20: この世全ての名無し 2024/05/18(土) 17:36:38
>>19
戦争屋なんだから
最高の戦争屋たちと知恵比べするのが
楽しくないはずもない
21: この世全ての名無し 2024/05/18(土) 17:37:33
>>20
なんてこったこれが英雄サマの本質
二度と若者の命を無駄に消耗させるんじゃねえ
22: この世全ての名無し 2024/05/18(土) 17:38:23
>>21
間違ってはいないと思うんだよなこれ
23: この世全ての名無し 2024/05/18(土) 17:39:12
部下に戦争屋しかいなかったのか…?
31: この世全ての名無し 2024/05/18(土) 17:41:48
>>23
スレ画に付き従った後で俺が大王の後継者だ!と名乗り出る連中はそりゃ戦争屋ばっかに決まってる
24: この世全ての名無し 2024/05/18(土) 17:39:19
そらディアドコイは楽しいかも知れんが…
26: この世全ての名無し 2024/05/18(土) 17:39:37
俺の上には大王しかいないからという戦争指導者たちと
俺こそが第二の大王を主張する為政者は沢山いるんだ
40: この世全ての名無し 2024/05/18(土) 17:44:53
>>26
1000年とか1500年とか過ぎても出てくる
自称大王の後継者
47: この世全ての名無し 2024/05/18(土) 17:46:56
>>26
すごい指導者ってのはブランド力が高いんだ
日本でも源氏平家の末裔とりあえず自称する武将ばっかなんだ
30: この世全ての名無し 2024/05/18(土) 17:41:36
色んな意味でいいタイミングで死んだから伝説になった
34: この世全ての名無し 2024/05/18(土) 17:43:10
>>30
ノッブなんかもそうだよね
死ぬに相応しい時期ってのがあるんだよな
44: この世全ての名無し 2024/05/18(土) 17:46:12
大王の後継者を自称する後世のギリシャじん
大王の後継者を自称する後世のペルシアじん
大王の後継者を自称する後世のインドじん
48: この世全ての名無し 2024/05/18(土) 17:46:59
>>44
チンギス・ハンに勝った奴は名乗って良いと思う
57: この世全ての名無し 2024/05/18(土) 17:50:35
>>44
こいつらが戦ってるのが面白すぎる
46: この世全ての名無し 2024/05/18(土) 17:46:46
こいつもヘラクレスとアキレウスの息子みたいなの自称してなかったっけ
50: この世全ての名無し 2024/05/18(土) 17:47:19
>>46
父ちゃんと母ちゃんがそれぞれの血筋だったのでは説がある
45: この世全ての名無し 2024/05/18(土) 17:46:28
何ならアーサー王ですらスレ画の子孫説あるからな
62: この世全ての名無し 2024/05/18(土) 17:52:06
パルメニオンみたいな三河以来の忠臣が遠征のどさくさで処されてる時点で絆で結ばれた忠臣軍団!みたいな扱いは無理ある
71: この世全ての名無し 2024/05/18(土) 17:54:33
>>62
ペルセポリス略奪しまくって燃やしたりカリステネスころしたり酔っぱらった勢いでクレイトス刺したり
ろくでもないときのエピソードがすごい
63: この世全ての名無し 2024/05/18(土) 17:52:08
存命中にやったことはマジで凄いと思う

シェアする

『【FGO】イスカンダル「後継者問題をちゃんとしてない所は大変か…でもさぁどんなに手を尽くしても余の後なんて絶対荒れるじゃん」』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(日) 08:06:58 ID:5095edc7d 返信

    まああの年齢で死後の体制きっちり用意出来る人の方が稀だろうよ

    • 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(日) 10:38:58 ID:72c730369 返信

      未だにあの見た目にあの声で30代?と思ってしまう

  2. 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(日) 08:18:24 ID:e36ec504f 返信

    イスカンダルは戦争屋・侵略者としての評価は高いけど為政者・王としての評価は実は高くないんだっけか

    • 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(日) 08:47:04 ID:4a66704de 返信

      どっちが侵略されたか分からんレベルで文化が凄い事になったしなぁ

    • 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(日) 15:17:21 ID:52f567910 返信

      為政者としては現地の風習を積極的に取り入れていったので現地民からの評判はよかったけれど、そのせいで一部の古参臣下の顰蹙を買ったので一長一短
      とはいえ征服地の文化を徹底的にギリシャ一色に染め上げていたらそれはそれで批判されていたと思う

      戦争屋から為政者として国を整えていく前に死んだせいでとにかく評価をしづらそうな印象を受ける

  3. 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(日) 08:22:14 ID:a75900ab6 返信

    だってさ、神の血筋である余の死因が蚊に刺されるとか思わないじゃん?

    • 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(日) 09:28:17 ID:e7d19a633 返信

      しかしねえ…現代においてさえ
      蚊は人間の死因トップクラスなのだから…
      正しくは蚊が媒介する病原菌だが

    • 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(日) 09:32:46 ID:f4935034b 返信

      鼻血で乙ったアルテラ(アッティラ)とか、厠で乙った謙信とか割としょーもない理由で乙る人も居るし
      戦場で首取られるのよりはマシだろ

      • 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(日) 11:06:48 ID:c6462d1ea 返信

        国や時代によっては、戦死するのが名誉なところもあるから……。
        (首を取られるのも、敵にとってはそれだけの価値がある武将と見なされている)

      • 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(日) 22:19:42 ID:bca09b8f7 返信

        愛人(男)の逆恨みで殺されたしょーもない王だっているんですよ

  4. 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(日) 09:34:43 ID:dc828eb57 返信

    どうせやるなら楽しい方がいいからね、仕方ないね

  5. 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(日) 09:44:42 ID:b58b2edc9 返信

    王の遺体を守ったプトレマイオスには礼くらい言っとけよ

    • 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(日) 10:14:08 ID:081b08512 返信

      ぶっちゃけ王の軍勢で顔出す連中は端から見たらどの面下げて集まってやがるって感じ

      • 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(日) 10:25:42 ID:5095edc7d 返信

        「だって王が好きにしろって遺言したんだから、好きにしても良いじゃん!」ってノリの奴が多そう

      • 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(日) 10:38:15 ID:72c730369 返信

        『この面だよ』って本気で返しそうな連中ばっかなのがまた。
        そらフェイカーさんキレるわ

      • 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(日) 14:00:37 ID:c59f2350c 返信

        王は全然、おー!よく来たな!!!ってご機嫌なので、お互いの感情のこじれがないのだから、王呼ばれていくのはいいのでは?

  6. 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(日) 10:27:07 ID:5afdba372 返信

    後継者の方が先に亡くなってしまったファラオはどうすれば良かったんですか?

    • 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(日) 10:40:12 ID:72c730369 返信

      ファラオはまあ『余がいなくなった時点で上下エジプトなんて終わったも同然』と言ってるし、心中みたいな気分だったんじゃないかな

  7. 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(日) 10:43:27 ID:23e8e7c18 返信

    良いとか悪いとかよりもすごいって感じの人

    • 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(日) 10:46:37 ID:72c730369 返信

      やった事は正に切嗣の言ってた通り『あんな馬鹿』なんだけど、行動力と実行力がズバ抜け過ぎてた。もし後20年長生きしてたらどうなってた事か

  8. 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(日) 10:52:23 ID:0ce47166c 返信

    これみるとヤッスはまだましなのか。ノッブのはああなってしまうし、猿は……やばい

    • 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(日) 10:57:32 ID:72c730369 返信

      ノッブも一応ちゃんと手塩にかけて育ててたから……信忠は潔いのは良いけど諦めが早過ぎたんだ。ノッブならあの場面で意地でも足掻いただろうし

      • 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(日) 11:09:08 ID:c6462d1ea 返信

        確か後継者争いを防ぐ為に、嫡男である信忠以外は普通に育てたんだっけ? それが完全に裏目に出てしまったが。

        • 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(日) 11:16:48 ID:72c730369 返信

          光秀のせいでね……あんな事が無ければ最善手ではあったんだと思うんだけどね

          • 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(日) 11:59:14 ID:52a619963

            嫡男以外を可愛がった結果権力者死去後息子に才あり、今こそ起つべしと思い上がった側室と
            その母に担ぎ出される子供がどの時代どの地域でもお家騒動の定番パターンだしね
            ただそれこそこんなこともあるから後継者育成ってのは難しいとこだよな…

          • 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(日) 12:38:40 ID:72c730369

            そうならない様に分けて、且つ予備としての道筋を残した意味でも家康は上手くやったと思う

        • 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(日) 11:45:14 ID:dbb6a4d59 返信

          息子達へのネーミングセンスがちょっと酷いのも跡取りとその他をしっかり分けたかったからという説もあるよね

          • 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(日) 11:46:41 ID:72c730369

            ノッブ自身、後継の件でカッツと散々争ったしね。それがトラウマになってたのかも

    • 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(日) 10:58:11 ID:a5dcccfad 返信

      マシと言うかかなり凄い。まぁ、時代の流れで黒船来たら終わるけど、終わらせ方も比較的軟着陸だったし。

      • 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(日) 11:17:27 ID:72c730369 返信

        200年以上持たせたのは凄いと思う。いやまあ、財政自体は家光の代でボロボロになってしまってたけど

    • 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(日) 14:34:31 ID:1d6a91524 返信

      まだマシというより断然マシじゃないか。
      息子の信忠は内政の方が得意だし、トップがアレな人物になっても政が運営出来るようにシステム作ったし。

  9. 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(日) 12:14:14 ID:1a9b78104 返信

    ちゃんと遺言したのに家臣が台無しにした始皇帝は辛いよなぁ

  10. 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(日) 13:12:15 ID:2b950353c 返信

    それはそうとあの遺言はカス

    • 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(日) 13:22:51 ID:72c730369 返信

      イスカンダル「強いヤツに任せた方が良くね?」

      • 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(日) 13:26:17 ID:2b950353c 返信

        それを見極めて指名するところまで責任持ってくれw