【FGO】ディルムッド・オディナは生前のこと考えたらアサシンの方の適正もあるけど たぶん一番嫌がるだろうな

1: この世全ての名無し 2024/05/20(月) 11:42:35
ディルムッド・オディナってそんなにハズレ?
ちょっと君主の妻を誘惑したり利敵行為したり
武器勝手に破壊したりしてるだけなのに
4: この世全ての名無し 2024/05/20(月) 11:49:47
>>1
問題なのはそんなあやふやな所じゃなくて
目の前に殺せる敵がいるのにセイバーへの義理とか言って見逃したりする所なんじゃないスかね
5: この世全ての名無し 2024/05/20(月) 11:55:00
>>>4
見る前
オレ「イケメンで真面目で性格良くて欲がなくてただ騎士として忠義を貫きたかっただけなのに
強制自害とかあんまりな最期じゃない!」

本編
スレ画「(セイバーと戦闘中に)ヤバいオレの主がピンチだ…助けないと…」
セイバー「いけ!私も騎士だから気持ちは分かる 騎士として主を助けに行くんだ」
スレ画「ありがとう!お前は最高にいいヤツだな!」
(ハゲにトドメを刺そうとする切嗣の前にあらわれるスレ画)
切嗣「(!?セイバーはまだ生きてる!コイツの足止め命令を出した筈なのに何故…あっ(察し) あの野郎(女だけど)…!!)」これ以降切嗣のセイバーへの信頼は0になり回復する事はなかった
スレ画「別に今ここでお前を殺す事がどれほど簡単か分かってるのか!?だがオレは誇り高い騎士だ!彼女との約束は破らない
彼女とは正々堂々騎士の誇りにかけて戦って決着をつける お前を殺して勝つなんて手段は望まない ここでオレのマスターを助けておしまいにする じゃあな」
切嗣「…相手もバカで助かったわ」

6: この世全ての名無し 2024/05/20(月) 11:57:14
扱いが難しいのはどんな鯖も一緒よ
何なら扱う側のマスターのが難しいまである
7: この世全ての名無し 2024/05/20(月) 11:58:24
結局相性と環境次第じゃないスかね…
13: この世全ての名無し 2024/05/20(月) 12:09:58
>>7
とは言うが別世界含めてどの聖杯戦争でも勝ち残らなさそう
15: この世全ての名無し 2024/05/20(月) 12:19:38
10年近くグラニア連れて逃避行しつつフィンの追手を撃退するゲリラ戦してたから
同じようにゲリラ戦に徹してゲイボウでじわじわ弱らせた敵を処理したり強敵は潰し合わせれば勝ち残れるって話は出てる
ディルが望んでるのは正々堂々とした戦いで本人からしたら論外なんだけどディルが生前やった一番大きな実績自体が逃避行ゲリラ戦だから…
18: この世全ての名無し 2024/05/20(月) 12:21:30
魔力無効化します(当たれば
傷治せません(当たれば
アサシンにクラスチェンジした方がいいんじゃ
19: この世全ての名無し 2024/05/20(月) 12:22:35
>>18
正々堂々戦わせないとへそ曲げるぞ
20: この世全ての名無し 2024/05/20(月) 12:26:31
自分の生前に拗ねて誉れを蔑みアサシン化したディルムッド
…ありだな!
21: この世全ての名無し 2024/05/20(月) 12:30:42
生前のこと考えたらアサシンの方の適正もあるけど
たぶん一番嫌がるだろうな…
25: この世全ての名無し 2024/05/20(月) 12:44:51
ディル「剣も持っていっていい?」
聖杯くん「ダメです」
これがね…
31: この世全ての名無し 2024/05/20(月) 12:50:43
>>25
マテリアルだとランサークラスだから空気読んで剣は置いてきたとかなかったっけ
32: この世全ての名無し 2024/05/20(月) 12:57:20
そもそも騎士道ってなに?
37: この世全ての名無し 2024/05/20(月) 13:18:26
>>32
騎士道大原則ひとつ!
51: この世全ての名無し 2024/05/20(月) 14:45:58
月の聖杯戦争いけばそれなりに満足できそう

シェアする

『【FGO】ディルムッド・オディナは生前のこと考えたらアサシンの方の適正もあるけど たぶん一番嫌がるだろうな』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2024/05/25(土) 23:12:07 ID:642371900 返信

    仮に事前に厳命してマスター殺せる時はそっち優先しろとかで、ケリィをあそこで仕留めたらそれでその後もランサー陣営は勝てるのか微妙なのが何よりキツいなぁ。他とぶつかるのに決め手が欠けてると思う。

    • 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 00:52:05 ID:b0480d69d 返信

      一応雁夜陣営には相性良いから
      バサスロットを上手く誘導してギルガメッシュ潰せば大分勝ちは見えてくる
      あくまで可能性としてはだけど

      • 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 02:25:44 ID:1e35f59ac 返信

        確かにそれはマテにも載ってはいるが…しかしそれにはまずディルムッドの我欲優先の意識を変えさせる必要性があると第一に書かれてる

  2. 名前:匿名 投稿日:2024/05/25(土) 23:29:28 ID:26b421861 返信

    未だに「ランサークラスで空気読んで剣持ってこなかった」って話が設定みたいに語られるな。
    あれは対談で冗談交じりで言ったもんだぞ。そもそも召喚されるサーヴァント側にそんな取捨選択は基本できるもんじゃないぞ。
    なんかFGOでそのへん大雑把な印象が生まれてるけど、基本的に聖杯戦争で召喚時の自由選択はないぞ。

    • 名前:匿名 投稿日:2024/05/25(土) 23:34:05 ID:0bd80f304 返信

      まぁ、槍以外持ってきてるの神霊とか、本人が兵器とか、ぐだぐだとか、霊基魔改造の水着とかの特殊な奴らばっかだしな

      • 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 00:16:01 ID:5b88ce9cd 返信

        忘れてると思うが英霊召喚は冬木式とカルデア式ではちょっと違う

        • 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 00:35:34 ID:3d83f698e 返信

          ちょっとの例外の「ちょっと」が肝過ぎる所ままある

  3. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 01:06:05 ID:b0480d69d 返信

    昔は切嗣殺すチャンスだよなぁとか思ったこともあるが
    よく考えるとケイネスは切嗣とタイマンして勝つ気満々で城に乗り込んでいたから、ディルに切嗣殺す命令とかしてなかっただろうな……
    マスターとサーヴァントは対等なビジネスパートナーみたいなものだから好感度上がってない状態で適当な指示出すと「言われてない部分は自分の好きにやります」になるの全然おかしくないわな

    • 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 02:03:15 ID:72538b8fc 返信

      仮にも忠誠誓うとマスターを瀕死に追いやった敵を前にして「言われてない部分は自分の好きにやります」は一般的に賛同を得られない描写だからここのディルムッドはずっと批判的に語られるんだと思います

      • 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 02:07:32 ID:a5422afa8 返信

        悪いっちゃ悪いが、それなら単身で勝手に乗り込んで勝手に勝つつもりだったのに負けちまったケイネスも悪いだろうよ

        • 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 08:27:49 ID:f874d1928 返信

          勝って当然の試合なんだと余裕見せておいて
          純粋なマスター同士の決闘で負けてほぼ再起不能になるとか
          「アレいらなくない」されないことに感謝するレベルではある
          むしろあれ駄目なのは勝敗は鯖同士で決めようしたセイバーで
          ケイネス陣営としては泣きの一回貰えただけ感謝するとこだし
          マスター襲えってケイネスの掴みたい勝利って何ってなるとこ

        • 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 11:31:06 ID:71d903546 返信

          ディルムッドがずっと叩かれてるのは忠誠も騎士道も中途半端な言動の部分だから
          こうだからディル悪くないの!なんて擁護が通るなら非難ネタでサンドバッグされ続けないのさ

    • 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 02:22:18 ID:1e35f59ac 返信

      「言われてない部分は自分の好きにやります」
      それをやってキャラが支持されるかどうかは別の話ということだな
      このまとめのように十三年叩かれ定番ネタになってるのを見るに

  4. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 02:16:16 ID:dd5132eed 返信

    マスターの意を汲まない利敵行為したり武器勝手に破壊したりは確かに色々引っかかる部分
    学生の頃見た時はディルムッドかっこいいと思ったんだけど
    大人になってFGOプレイ始めて再度zero観たら受ける印象が全然違ってびっくりした

    • 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 08:52:33 ID:b0480d69d 返信

      最初魔術師の決闘で良いところ見せて勲章にするぞというのがケイネスの意向だったはずだけどな

      武器破壊は相談しろというのはその通りだが
      仮にあれが他のシャルルマーニュとか円卓とか頼光四天王とかの正統派英雄でも一般人を多数犠牲にするくらいなら武器放棄する奴多いだろ
      忠誠って別に主人がカスでも絶対服従の意味ではないし

      • 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 11:03:57 ID:c62da4c00 返信

        ディルムッドはマスターの意向を組まず自分の騎士道優先したというのはマテリアルにも書かれてることだぞ

  5. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 07:41:32 ID:0d547efd0 返信

    鯖に上手い事言う事聞かせられるかどうかも実力のうちなんだなと視聴者に分らせてくれるケイネス先生

    • 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 08:37:50 ID:b0480d69d 返信

      ケイネス先生や切嗣はマジで鯖に見捨てられて殺されないだけ感謝したほうがいい

      • 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 11:06:30 ID:c62da4c00 返信

        しかしながら原作者の見解は…
        虚淵「ディルムッドが悪いんですよ。マスターらの人となりを無視して…。ディルムッドがちゃんと向き合えばああはならなかったかも」

        • 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 13:13:04 ID:69e30dadb 返信

          虚淵はなんか騎士道を勘違いしてるタイプだからな……
          怒鳴り散らすだけで向き合わずに話聞こうとしなかったのケイネスやん

          • 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 13:57:57 ID:71d903546

            ブッチ「ディルは最初から向き合ってなかった!ディルが悪い!いじめてやる!」

            うーんこの…

          • 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 17:32:53 ID:d5f601121

            向き合おうとしなかったのはディルのほうで、そこを🍄からも「自分からフラグ立てまくり」と突っ込まれてしまってる……

        • 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 13:22:14 ID:ef8eaf23d 返信

          あんなんただの虚淵の露悪趣味とプロットの犠牲者だからな
          他国のヒーローを二次創作であんな扱いだけじゃなく他キャラのヘイト逸らしに使うって言っちゃ悪いがせこい

          • 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 13:26:45 ID:b8e2f20f5

            虚淵が露悪趣味なのはまあわかる
            アルトリアに向けてもそれが発揮されてた

  6. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 13:33:04 ID:91dec6309 返信

    騎士道とは外道

    • 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 14:00:32 ID:71d903546 返信

      FGOでは立派な忠義騎士道物語が書かれたからセーフ
      むしろ何故ディルムッドはこんなエセ忠義エセ騎士道中途半端ヘイトキャラに書かれたのか

      • 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 15:28:00 ID:112f1ae83 返信

        でもぶっちゃけそういう醜さや人間くささがキャラの深みになってた
        そこが虚淵の力量
        FGOのディルは無味無臭でそれで存在感なしになってるし